展覧会スタッフ打ち上げ☆
今年の夏、3か月間に渡って明治神宮で開催されていた『名嘉睦稔木版画展~命の森~』。そのプロジェクトスタッフ打ち上げに、参加させていただきました。
プロジェクトスタッフの皆様、お疲れ様でした!
展覧会にスタッフとして参加するという、めったにない機会をいただきました。大変勉強になりました。それをありがたく感じています。
会場には、出席者の方々が持ってきてくださったおいしいモノも!上の写真は、展覧会のオフィシャル・カメラマンとして、写真とブログでレポートしてくださった寅さんが差し入れてくださったケーキです
右の写真は、ボクネンズアート東京スタッフのmikiさんの手作りパン
ふっくらとしていて、手作りとは思えないおいしさでした
写真、うまく撮れなくてごめんなさい。
打ち上げには、TINGARAのひでおさんとつぐみさんも参加されていました。そして、沖縄から、写真家chojiさんも駆けつけてくださいました!打ち上げを主催したボクネンズアート東京のみなさんもご存じなかったそうで、驚いたのだとか。本当にサプライズでした。
下の写真は、ボクネンさんの「湧卵」かりゆしにサインしているひでおさんです。このシャツ、舛添要一厚労相も着ていらっしゃったんですよね~
つぐみさん、サインは左手で書くんですって。
ビックリ。左利きだったのですね。
今回の展覧会にあわせてつくられたCD「組曲~命の森~」。いまだにヘビロテ状態です。夜、一人で聴いています。その日の疲れや嫌なことを洗い流してくれる感じがするから。オススメのCDですよ。
予約購入したのですが、TINGARAのお二人にお会いする機会がなかなかなく、打ち上げの会場でようやくサインをいただくことができました。宝物が一つ増えました(^^) つぐみさんが書いてくださった豊穣のマーク入り
私はプロジェクトスタッフでしたが、あまりお役に立てませんでした。。。ケータイサイトの構築をお手伝いさせて頂いただけ。あとは、情報サイトやこのブログに、鑑賞レポートを書いただけ。直接的なお手伝いが何もできない自分を、ふがいなく感じることもありました。
でも。とってもいい刺激になったなぁ。普段では接することがない方々と会話したり、プロのお仕事を目の当たりにすることが、結構あったから。
「命の森」展覧会は終わったけれど、いくつものつながりが生まれたと思う。そんな気持ちです。それに、一番観たかったボクネンさんの作品「大礁円環」を、一番望んでいた状況で観れたし。幸せだなぁ。
こんな私ですが、展覧会会場でもギャラリーでも、ボクネンズのスタッフの皆さんは温かく迎えてくださいました。あまり役に立てなかったし、ナンダカンダとゴタゴタしているので、打ち上げには参加しないで自宅にいようと決めていたのですが、子どもたちが口をそろえて「行っていいよ~」と言ってくれました。ですので、ありがたく、参加させていただきました。
P.S.
trazyさん、Maakoさん、子育ての話、きかせてくださってありがとうございました。励まされました。なんとかやっていけそうです、私。
kayoさん、同じ業界でマニュアル作っていらっしゃる方が、プロジェクトスタッフの中にいるとは思いませんでした。 お話できてよかったです(^^)
唐澤さん、オーストラリアのTシャツの件、感謝、感謝です。
、、、書ききれません(^^;
皆様、ありがとうございました。
このブログの関連記事:
- 「命の森」展覧会 第二部『海の森』鑑賞レポート
(2008年09月13日)
第二部 海の森の鑑賞レポートです。 - 明治神宮で「命の森」展覧会を観てきました
(2008年07月13日)
第一部 陸の森の鑑賞レポートです。 - 娘と一緒に明治神宮の森へ(2008年07月27日)
- 仲程長治写真展「神々の舞踏会」(2008年10月11日)
関連情報へのリンク:
- 「命の森」展覧会特設サイト
- BOKUNEN'S WORLD | 名嘉睦稔(なかぼくねん)
名嘉睦稔さんのオフィシャルサイトです。 - TINGARA「組曲 ~命の森~」
今回の展覧会に合わせて作られた組曲です。全曲試聴できます。試聴: DISCOGRAPHY - site TINGARA
購入: ONLINE SHOP - BOKUNEN'S WORLD
- Choji photo
展覧会のポスター・チケット、「組曲 ~命の森~」ジャケットのデザインを担当された仲程長治さん(chojiさん)のブログです。
« 仲程長治写真展「神々の舞踏会」 | トップページ | All About スタイルストア「手帳特集」 »
コメント