少子化担当大臣に中山恭子さん
8月2日に、福田改造内閣が発足しました。少子化担当大臣には、中山恭子(なかやまきょうこ)さんが選ばれました。
◆中山さんってどんな方?
中山さんは、日本人拉致問題のニュースや記事でよくお見かけしていました。拉致被害者家族のみなさんに寄り添っているというイメージが、私の中では強いです。中山さんが拉致問題を、補佐官としてではなく、内閣府特命担当大臣として担当されるということで、拉致問題解決に本腰を入れていくのだろうなという感じがしました。
少子化対策、男女共同参画について、私が読んだニュース記事で最も多く触れられていたのは以下。担当が多くて大変かもしれませんが、頑張っていただきたいと思います。
中山氏は今回の内閣改造で、拉致問題担当相のほかに、少子化問題や男女共同参画などの担当相にも就任する。「生き生き暮らせる社会、子供たちが伸び伸びと充実した社会をつくりたい」と抱負を述べた。
引用元: 日本経済新聞2008年08月02日 朝刊39面
中山さん関連のWebサイトは、以下のとおりです。残念ながら、オフィシャルサイトは、この記事を書いている時点ではリニューアルに向けて休止中とのこと。
◆過去の少子化担当大臣は?
ちなみに、今までの少子化担当大臣は以下の方々です。
情報源: 首相官邸 - 内閣制度と歴代内閣
- 第87代:小泉内閣 第2次改造内閣-平成15年9月22日改造
国家公安委員会委員長
内閣府特命担当大臣
(青少年育成及び少子化対策、
食品安全) 小野 清子 - 第88代:第2次小泉内閣-平成15年11月19日成立
国家公安委員会委員長
内閣府特命担当大臣
(青少年育成及び少子化対策、
食品安全) 小野 清子 - 第88代:第2次小泉内閣-平成16年9月27日改造
法務大臣
内閣府特命担当大臣
(青少年育成及び少子化対策) 南野 知惠子 - 第89代:第3次小泉内閣-平成17年9月21日成立
法務大臣
内閣府特命担当大臣
(青少年育成及び少子化対策) 南野 知惠子 - 第89代:第3次小泉改造内閣-平成17年10月31日成立
内閣府特命担当大臣
(少子化・男女共同参画) 猪口 邦子 - 第90代:第1次安倍内閣-平成18年9月26日成立
内閣府特命担当大臣
(沖縄及び北方対策、
科学技術政策、
イノベーション、
少子化・男女共同参画、
食品安全) 高市 早苗 - 第1次安倍改造内閣-平成19年8月27日成立
内閣府特命担当大臣
(少子化・男女共同参画) 上川 陽子 - 福田内閣-平成19年9月26日成立
内閣府特命担当大臣
(少子化・男女共同参画)
公文書管理担当 上川 陽子 - 福田改造内閣-平成20年8月2日成立
内閣府特命担当大臣
(少子化対策、男女共同参画)
拉致問題担当、
公文書管理担当 中山 恭子
◆ふと思い出したこと
高市さんが少子化担当相だったときに、内閣府Webサイトを使って、少子化対策の運用上の課題について意見を募集していました。最後の意見募集テーマとなったのが以下。
【テーマ】
「子どもと家族を応援する日本」重点戦略について
~ワーク・ライフ・バランスの実現に向けて~
※このブログの関連記事はこちら
このテーマについては、寄せられた意見の集計結果は内閣府のWebサイトに掲載されているのですが、「大臣からの返事」は結局掲載されていません。少子化担当相が高市さんから上川さんに変わった時期が「大臣からの返事」が出る頃だったので、どうなるのかしら?と思っていたのですが。今更なのですが、ふと思い出しました。
- 内閣府 少子化対策
- 7~8月の少子化に関する意見募集の結果について
(2007年09月)
ワーク・ライフ・バランス憲章の制定、仕事と生活の調和推進室の設置など、ワーク・ライフ・バランスについては動きがいろいろあったので、それが返事なのだと理解しています。
ともあれ、担当される方が変わっても、変わらぬ推進、というか、そのときの流れに適した推進を、お願いできればと思います。
このブログの関連記事:
- 少子化担当大臣に上川陽子さん(2007年08月29日)
- 少子化担当大臣に高市さん(2006年09月27日)
- 少子化・男女共同参画担当大臣に猪口邦子さん(2005年11月05日)
関連情報へのリンク:
« TINGARA☆Magazine、オープンしました! | トップページ | 仕事と子育てを両立させる米国ツアーの選手達 »
« TINGARA☆Magazine、オープンしました! | トップページ | 仕事と子育てを両立させる米国ツアーの選手達 »
コメント