娘と一緒に明治神宮の森へ
久しぶりの電車もうれしそう。
明治神宮の参道を歩くのもうれしそうでした。
きっと、遠足気分なんだと思う。
この日、旦那様と息子は別の場所に出かけてしまったので、私に付き合って展覧会を観に行ってくれました。展覧会のメイン展示作品の前の椅子に座って、5歳の娘と二人で作品鑑賞。「きれいな絵だなぁ」「この音も好きだなぁ」という娘の言葉を聞いて、子どもの感受性の豊かさを実感した。私が言葉を与えると子どもは私が言ったように表現するようになってしまうからと考えて、展示されている版画のことも、会場に流れている音楽のことも、私、娘には何も説明しなかったのにね。
娘はメモ帳と色鉛筆を自分のバッグから取り出して、絵を描き始めました。いつもとは違う感じの絵を描いていたので質問してみました。
私:「何を描いているのかな?」
娘:「宇宙船」
私:「宇宙船?宇宙船の絵を描くの、初めてだね」
娘:「だって、この場所に来たの、初めてだよ」
私:「なるほどね」
なぜ宇宙船なのかは質問しませんでした。初めての場所で、娘はいつもと違う何かを感じ取ったんだろうなぁ。きっと。この日もまた、本物の持つチカラを実感したのでした。
◇ ◇ ◇
この日は、展覧会会場で流れている音楽を手がけたTINGARAのつぐみさんのトークイベントがあった日。TINGARAのひでおさんも会場にいらしたので、TINGARAのお二人にお会いできてしまいました。いつも初対面の人に接する時と同様に、娘は無表情でした。よくがんばってくれたと思います。娘はTINGARAの「太陽の花」が大好き。その曲を作った人たちなんだよって事前に話しておいたから、頑張れたのかも。
みなさんにお別れして参道を駅方向に戻る頃には、再び笑顔になっていました。「森、好き!また行きたい!」ですって。
◇ ◇ ◇
明治神宮の森は静かでした。原宿駅をはさんで反対側にある、竹下通りの賑わいがウソのよう。

[撮影日: 2008年07月21日]
関連情報へのリンク:
このブログの関連記事:
- 明治神宮で「命の森」展覧会を観てきました
(2008年07月13日) - BOKUNEN☆Magazine、オープンしました!
(2008年07月21日)
« 親子カフェ「サンキュー・マム(39MAM)」閉店 | トップページ | 「崖の上のポニョ」を観てきました☆ »
あ、もう一週間たっちゃたんですね。
本当はどうしてイイ分からないのに、頑張っていた娘さんの表情が忘れられません。
次に逢う時は、どう成長しているのかも、たのしみなオジサンでした。
ぶはは。
投稿: ひでお | 2008年7月27日 11時27分
★ひでおさん
娘のあの表情はしっかりと写真に残っていますよ~。
成長、楽しみにしてくれる人が増えて、
娘もその母も幸せです。
コメント、ありがとうございました!
投稿: windy | 2008年7月27日 16時52分
かわいかったです~~♪
あの場所で「宇宙船」かぁ。5歳の感性って楽しいですね。
私も娘さんの成長が楽しみなおばしゃんでした。(*^^*)
投稿: つぐみ | 2008年7月28日 01時03分
★つぐみさん
コメント、ありがとうございました!成長、楽しみにしてくれる人がまた増えて、うれしいです(^^)
娘はあれっきり「宇宙船」の絵は描いていないです。子どもたちにはいろんな体験をして体感してほしいなと思います。もっと連れ出してあげないとかな。
投稿: windy | 2008年7月30日 23時29分