« 2008年5月 | トップページ | 2008年7月 »

2008年6月の35件の記事

2008年6月30日

TINGARA、待望のアルバムリリース決定!

TINGARAのアルバムリリースが決定したそうです!TINGARAのオフィシャルサイト「site TINGARA」の以下のブログ記事でアナウンスされています。
radio TINGARA ふっか~つっ!- site TINGARA

アルバムリリースは「風の旋律」以来、3年ぶり。この夏、明治神宮で開催される「名嘉睦稔 木版画展~命の森~」に合わせて作られた組曲が収録されるのだとか。

ファン待望のアルバムリリース。発売を楽しみに待たせていただきます

続きを読む "TINGARA、待望のアルバムリリース決定!" »

企業が女性活用に取り組む理由の第1位は?

人材紹介会社集合サイト『[en] 転職コンサルタント』が実施した「企業の女性活用の取り組み・考え方に関するアンケート調査報告」が公開されました。

私が最も注目したのは、「企業が女性活用に取り組む理由」の調査項目。第1位だったのは「現在いる女性社員が優秀だから(42%)」だったとのこと。これは興味深い結果です。先輩方の頑張りや私たちの世代の頑張りが、会社からの信頼の獲得に、よい影響を与えるようになってきていることの表れではないでしょうか。

続きを読む "企業が女性活用に取り組む理由の第1位は?" »

2008年6月29日

今週の注目記事に選んでいただきました!

Img2008062901リンクシェア・チャンネルの今週の注目記事に選んでいただきました!ありがとうございます

選んでいただいた記事は、子連れ旅行(沖縄編)の「琉球舞踏と沖縄料理を満喫」です。同じような写真が載っているなぁと思ったら、自分の記事でした(^^;

リンクシェア・チャンネル
  http://ch.linkshare.ne.jp/

続きを読む "今週の注目記事に選んでいただきました!" »

IKEAでお食事☆

Dscf0346s

先日、IKEA船橋のレストランでお食事してみました。いつも大混雑しているレストランなのですが、この日はちょっと時間がずれていたせいか、普通の混雑度合いだったから。

IKEAのレストランで何よりもうれしいのは、買い物途中に食事ができること。精算前の商品は黄色のバッグに入れて店内を持ち運びするのですが、その黄色のバッグをかけておく場所が、レストランの横にあります。

続きを読む "IKEAでお食事☆" »

2008年6月28日

しこりに気づいたら病院に行こう

わきの下のしこりに気づいたのは、一か月ほど前のことでした。

続きを読む "しこりに気づいたら病院に行こう" »

2008年6月27日

カンフー・パンダ診断

「カンフー・パンダ診断」を、やってみました。

Yahoo!映画『カンフー・パンダ』特集
  カンフー・パンダ診断

その結果、

続きを読む "カンフー・パンダ診断" »

2008年6月26日

「怠ける時間をつくりなさい」

読者からの投稿記事だと思いますが、
いいなと思ったので紹介させていただきます。

それを目にした育児相談などでお世話になっている方から、電話をいただいた。…略…「せかせかした生活をしているでしょう? 怠ける時間、何もしない時間を、1時間つくりなさい」と話してくれた。
 最低だと思っていた時間が、実は今の私に最も必要な時間だったとは。
引用元: 【きのうきょう】怠ける時間 - MSN産経ニュース(2008年06月23日)

続きを読む "「怠ける時間をつくりなさい」" »

2008年6月25日

男の育児参加は、仕事にプラスになるか?

「子どもができる前は、だらだらと時間を無駄に使い、効率が悪い仕事の仕方をしていた。子どもができ、ワーキングマザーになってからは、残業できないから、限られた時間の中で仕事の成果を上げれるように努力するようになった。子どもができる前よりもずっと、仕事しているな、私って。」 これは、多くの働く母親が感じる気持ちだと思います。

4532165512父親が育児参加すると、この気持ちを、働く母親と共有できるようになるようです。『経産省の山田課長補佐、ただいま育休中』の著者・山田正人さんの事例をもとにした記事が、日経ビジネスオンラインに載っていますので紹介します。

続きを読む "男の育児参加は、仕事にプラスになるか?" »

2008年6月24日

「ぴあ こどもとおでかけ365日」

Img2008062401ぴあ こどもとおでかけ365日」は、子育て家族のためのおでかけ情報サイトです。「おでかけスポット」や「おでかけイベント」を検索できます。0歳から小学生までが主な対象とのこと。

続きを読む "「ぴあ こどもとおでかけ365日」" »

2008年6月23日

ポケモン・スタンプラリー2008は、湘南新宿ラインと埼京線がイイらしい

子どもたちに人気の夏休みのイベント
ポケモン・スタンプラリー2008』の内容が、
6月17日に発表になっているので紹介します。
今年は、湘南新宿ラインと埼京線がイイらしいです。

JR東日本 「ポケモン・スタンプラリー2008
  http://www.jreast.co.jp/pokemon-rally/

続きを読む "ポケモン・スタンプラリー2008は、湘南新宿ラインと埼京線がイイらしい" »

2008年6月22日

ポケモン新幹線が登場!

今年の夏は、ポケモン新幹線が登場するそうです!

◆ ポケモン新幹線について

映画「劇場版ポケットモンスター ギラティナと氷空の花束 シェイミ」が公開される2008年07月19日(土)から、9月15日(月)まで、運転されるそうです。対象となる新幹線は、JR東日本の新幹線。具体的には、以下のとおりです。

続きを読む "ポケモン新幹線が登場!" »

2008年6月21日

キャンドルの灯りを囲む夜

Dscf0050s

子どもたちと、キャンドルの灯りを囲む夜。
瞳の中にも、輝きが。

100万人のキャンドルナイト 2008夏至
 2008年06月21日夏至~07月07日七夕
 20:00~22:00
  公式サイト: http://www.candle-night.org/

続きを読む "キャンドルの灯りを囲む夜" »

親力のなさを痛感した本

4796663975親野智可等(おやのちから)さんの著書『親力で決まる!』がこの6月に文庫化されました。持ち運びに便利な大きさになったので、これをきっかけに読んでみました。

親野さんは超人気メールマガジン「親力で決まる子供の将来」の発行者。このメルマガは、まぐまぐメルマガ大賞(教育・研究部門)で、4年連続第一位を獲得しています。

その親野さんの著書『親力で決まる!』自分の子育てに照らしながら読みました。「親力」がないことを、心底、思い知らされました。。。

続きを読む "親力のなさを痛感した本" »

2008年6月20日

転職先では「働きやすさ」を優先

人材紹介会社集合サイト『[en] 転職コンサルタント』が実施したユーザアンケート『「ワークライフバランス」に関するアンケート』の調査結果が公開されました。

調査対象が、『[en] 転職コンサルタント』のWebサイト利用者(734名)という点が、興味深いです。多少なりとも、転職に興味がある人がアンケート回答者ということになりますよね。

主な結果は以下のとおりです。

続きを読む "転職先では「働きやすさ」を優先" »

2008年6月19日

母親になるのにベストな国ランキング

セーブ・ザ・チルドレンから、母親になるのにベストな国ランキング「母親指標(Mothers' Index)」が発表されています。

「母親指標」は、母親と子どもが快適に暮らしやすいか否かを示す指標です。日本の順位は何位だったのでしょうか?発表記事の中から、調査結果を引用して紹介します。

続きを読む "母親になるのにベストな国ランキング" »

2008年6月18日

ドイツの父親5人に1人が「育児休暇」を申請

父親の育児休暇取得は、少子化対策として効果がありそうです。ドイツで導入された有給の育児休暇制度に関する記事を見つけたので、紹介します。

続きを読む "ドイツの父親5人に1人が「育児休暇」を申請" »

2008年6月17日

あじさいの季節ですね☆

Dscf0381s

週末、子どもと一緒に散歩に。
あちこちで、あじさいを見かけました。
花から花へと移動。

続きを読む "あじさいの季節ですね☆" »

2008年6月16日

女性のPTA会長は10.1%、2008年版「男女共同参画白書」公表

2008年版「男女共同参画白書」が、6月13日に公表されました。ざっと読みましたが、私が興味深く思ったのは、以下の3点です。

続きを読む "女性のPTA会長は10.1%、2008年版「男女共同参画白書」公表" »

2008年6月15日

第2回「父親が子育てしやすい会社」アンケート結果

今週末は父の日ですね。我が家では、「夢見る力」をプレゼント。私も、ちょっぴり頂きました。

さて、ファザーリング・ジャパンと第一生命経済研究所が実施した、第2回「父親が子育てしやすい会社」アンケート結果が、6月11日に公開されました。総合部門トップ10にランクインしたのは、下記の会社です。

続きを読む "第2回「父親が子育てしやすい会社」アンケート結果" »

2008年6月14日

働く女性の子育て時間を確保し、男性の育児参加を支援する制度新設に

「今後の仕事と家庭の両立支援に関する研究会」の最終報告書が、12日に公表されたそうです。この報告書の中に、働く女性の子育て時間を確保し、男性の育児参加を支援するための制度の新設が示されているとのこと。来年の通常国会に、育児・介護休業法の改正案が提出される予定だそうです。

続きを読む "働く女性の子育て時間を確保し、男性の育児参加を支援する制度新設に" »

制度があっても非適用

会社のテレワーク制度の適用可否について、
上司に質問していた。その回答を頂いた。
私の所属する本部では「非適用」とのことだった。

会社に制度はあっても、
必ずしも全員が使えるわけではない。
使えない場合もあるのだ。

続きを読む "制度があっても非適用" »

2008年6月13日

「カエル!ジャパン」キャンペーンスタート!

ワーク・ライフ・バランスの実現した社会に向け、「カエル!ジャパン」キャンペーンが始まるようです。

「カエル!ジャパン」ホームページ

ひとつ「働き方」を変えてみよう!
カエル!ジャパン Change! JPN

自分にとって心地いい働き方が
周りのみんなにも心地よく響くといいね。
ひとりひとりが、仕事も、人生も、
めいっぱいたのしめる
そんな会社や社会になるといいね。
引用元: 内閣府 仕事と生活の調和推進(ワーク・ライフ・バランス)ホームページ

No3_dl_s

続きを読む "「カエル!ジャパン」キャンペーンスタート!" »

2008年6月12日

「子どもたちからの意見募集」結果

上川大臣は、今年5月、内閣府Webサイトで、子どもたちからの意見を募集していました。その結果が公開されています。

小・中・高校生から、220件もの意見が寄せられたそうです。その中から20件くらいを、原文のまま読むことができます。

→ 内閣府 青少年育成
 ・ ~ご意見をお寄せいただいたみなさんへ~
   たくさんの声をありがとう
   ※上川大臣からのお礼の言葉
 ・ 「子どもたちからの意見募集」
   結果概要意見の例

続きを読む "「子どもたちからの意見募集」結果" »

2008年6月11日

今年のベスト・ファーザーに選ばれたのは?

日本ファーザーズ・ディ委員会(Father's Day Council, Japan)が、毎年選出している「ベスト・ファーザー イエローリボン賞」。27回目を迎えた今年の受賞者は、長野県下條村の伊藤喜平村長、JR東日本の清野智社長、作家の石田衣良さん、俳優の仲村トオルさん、五輪メダリストのアーチェリー選手山本博さんの5人です。
FDC  2008年度 イエローリボン賞受賞者

「ベスト・ファーザー選考基準」は、以下のとおり。

続きを読む "今年のベスト・ファーザーに選ばれたのは?" »

2008年6月10日

いやなニオイもすっきり落とすお洗濯のコツ

ライオン株式会社が実施した「洗濯物のニオイと夫婦関係に関する意識・実態調査」によれば、夫婦関係の円満度合いによって、ニオイの感じ方が違ってくることがわかったそうです。

回答したのは全国の28~69歳の主婦1,032人。夫の洗濯物のニオイを不快と感じる割合は、「円満型」夫婦では5.6%であるのに対し、「結婚生活ネガティブ型」夫婦では60.6%と10倍以上に!予想どおりの結果とはいえ、やっぱりかなりの開きがありますね(^^;

続きを読む "いやなニオイもすっきり落とすお洗濯のコツ" »

2008年6月 9日

えここファミリーすごろく

Img2008060901「我が家の環境大臣 エコファミリー」のWebサイトにある「えここファミリーすごろく」で遊んでみました。

えここファミリーすごろく

「えここファミリーすごろく」は、デジタル版のすごろくです。CO2排出量を削減するためのヒントが、各コマに隠されているので、すごろくしながら、エコアクションを学べちゃいます。もちろん、フツーのすごろくとしても遊べます。

続きを読む "えここファミリーすごろく" »

2008年6月 8日

The Nature Sound Orchestraのファーストアルバム、マスターディスクが完成!

Nso_site_img「The Nature Sound Orchestra(NSO)」は、自然の音と人間が奏でる音の協調を追求するユニットです。NSOのリーダーであるジョー奥田さんのブログによれば、ファーストアルバムのマスターディスクが完成した模様。CDリリースが待ち遠しいです♪

オフィシャルサイトもリニューアル(右上の画面ショット)。今後の活動予定も、アップされるようです。
TheNSO.comhttp://thenso.com/

NSOの曲は、忙しかった一日をクールダウンするときに流れていたらいいなという感じの曲です。子どもたちが眠った後の、大人の夜の時間におススメ。美しいサウンドを堪能できるというライブには、ぜひ一度行ってみたいと思っています。

続きを読む "The Nature Sound Orchestraのファーストアルバム、マスターディスクが完成!" »

坂東眞理子さんの講演会に参加しました

4569657052300万部を超えるベストセラーとなった『女性の品格』の著者で、昭和女子大学学長の坂東眞理子さんの講演会に、参加させていただきました。

好感と親近感を持てた講演でした
参加してよかったな~。

続きを読む "坂東眞理子さんの講演会に参加しました" »

2008年6月 7日

100万人のキャンドルナイト 2008夏至

Candlenight2008summer

ロウソクの流線形の灯りの中には、
子どもの頃の思い出が詰まっている。

続きを読む "100万人のキャンドルナイト 2008夏至" »

2008年6月 6日

「bizmom 2008年夏号」は来週発売!&モニター追加募集中!

B001ACG1YQ働くママの応援マガジン「bizmom (ビズマム) 2008年夏号」が、6月13日に発売になります。もうすぐですね!

2008年夏号の紹介と目次はこちら

その「bizmom(ビズマム)」が、
モニター50名を追加募集しています。

続きを読む "「bizmom 2008年夏号」は来週発売!&モニター追加募集中!" »

2008年6月 5日

アマゾンで「赤ちゃんフォトコンテスト」開催中

Amazon.co.jpで
「第2回 赤ちゃんフォトコンテスト」開催中です。

Amazon.co.jp
第2回 赤ちゃんフォトコンテスト

応募期間: 2008年5月27日~6月30日
応募対象: 0~3歳までの赤ちゃん
http://www.amazon.co.jp/babyphoto

続きを読む "アマゾンで「赤ちゃんフォトコンテスト」開催中" »

2008年6月 4日

最強ワーキングマザー対談:西原理恵子×勝間和代

経済評論家の勝間和代さんと、
漫画家の西原理恵子さんとの対談記事が、
毎日.jpに掲載されています。

かあさんNEWS - 毎日jp(毎日新聞)
  最強ワーキングマザー対談
   西原理恵子×勝間和代

続きを読む "最強ワーキングマザー対談:西原理恵子×勝間和代" »

2008年6月 3日

父親の育児参加、母親側からの励ましがカギ

旦那様を励ます」って書かれていたら、
  「頑張ってやってみてもいいかな~
って、思うかもしれない。
旦那様を育てる」って書かれていたら、
  「なんで子どもだけじゃなくて
   旦那様まで育てなきゃいけないの?!
って思ってしまうかもしれない。

言い方って、結構、大事かも。
自分だけでなく、相手のやる気も左右できちゃうから。

      ◇      ◇      ◇

というわけで、励ますと、いいコトあるかも?!
という調査結果を紹介します。

続きを読む "父親の育児参加、母親側からの励ましがカギ" »

2008年6月 2日

おいしい記憶「HiRo PRIMO(ヒロ プリモ)」ランチ編

Image104s「HiRo PRIMO(ヒロ プリモ)」。東京駅の八重洲北口のキッチンストリートにある、私のお気に入りのお店です。出張の移動途中、ランチに立ち寄ってみました。

続きを読む "おいしい記憶「HiRo PRIMO(ヒロ プリモ)」ランチ編" »

2008年6月 1日

日本未来科学館のGeo-Cosmosで地球を学ぶ

Dscf0230s

日本未来科学館に、子どもたちと行ってきました。

館内は体験して学べる工夫があり、子どもたちが次々と動かしている光景を、あちこちで見ることができました。一番良かったのが、日本未来科学館のシンボル展示「Geo-Cosmos」。館長の毛利衛さんがご覧になった地球の姿を、多くの人たちと共有したいということで展示されることになったのだそうです。今日は、結構長い時間を、この地球を見て過ごしました。

続きを読む "日本未来科学館のGeo-Cosmosで地球を学ぶ" »

selected

最近の本棚

  • : Good Luck

    Good Luck
    再読。1日分を読み終えるたびに、自分を省み気持ちを新たにさせられる本だと思う。

access


  • 旅行口コミ情報「トリップアドバイザー」で、おすすめブロガーに選んでいただきました!
    甲府 - 旅行ガイド 【トリップアドバイザー】
    旅と街歩きの記録はこちら



    RSS feed meter for http://windy.air-nifty.com/note/  
    since April 11, 2005