« お茶犬とこげぱんがお気に入り☆ | トップページ | 劇場版「相棒」を観てきました☆ »

2008年5月 2日

「アタシらが変えるわ」、女性政策ユニットTPL結成

新しい政策ユニット「TPL」(トーキョー・プロジェクツ・オブ・バイ・フォー・レディース)が、昨日5月1日に結成されたそうです。この政策ユニットは、女性政治家3人から成っています。そのメンバは、小池百合子元防衛相、猪口邦子元少子化担当相、佐藤ゆかり衆院議員。

何かが、確実に、動きそうな気がしました。

小池百合子元防衛相が、東京を地盤にする小泉チルドレンの猪口邦子元少子化担当相、佐藤ゆかり衆院議員と3人で政策ユニット「TPL」(トーキョー・プロジェクツ・オブ・バイ・フォー・レディース)を結成した。小池氏は「女性の女性による女性のための政策を提言していく」と意気込む…中略…
ユニット結成は、佐藤氏の東京5区への国替えを祝い、3月末に3人で食事したことがきっかけ。「女性の視点で東京を住みやすく働きやすくすべきだ」と意気投合したという。
引用元: 「「アタシらが変えるわ」 小池、猪口、ゆかりの三氏が政策ユニット結成」 - ニュースイザ!(2008年05月01日)

6月下旬には、「東京女子大作戦」という著書も出版されるとのこと。タイトルに「東京」が含まれている本の中で、小池さんと猪口さんがどのような環境政策・少子化政策を書かれるのか、興味があるところです。

東京っていろいろ集中していて便利だけれど、そのわりにイマイチだなぁと思うことが時折あったりします。少子高齢化対策の観点から見ても、適齢期の女性の人数は多いはずなのに、出生率が低いし。乳幼児医療にしても、区によってかなりの差があると、きいたことがあります。とか、東京に一度も住んだことのない私が言うことではないのかもしれませんが。

小池さん、猪口さん、佐藤さんが新しい政策ユニットを結成し、束になって、行動を起こしていることに、さすがだなぁと思いました。一人ひとりで行動するよりも、話題性もあるし、効果は高いかも。影響力を与えることができる方々には、ぜひ、よい方向に引っ張って行っていただきたいと思います。

すごい政治家やスーパウーマンでない、一人の女性としても行動できることはあるわけで。自治体のサービスや会社の制度などに頼るだけでなく、「自分の自分による自分のための取組み」を心がけようと思いました。後輩たちのためにも。今までも実践してきているとおり、これからも、できる範囲のことを。

« お茶犬とこげぱんがお気に入り☆ | トップページ | 劇場版「相棒」を観てきました☆ »

コメント

このあたりが、地方と都市の格差を感じます。
田舎では、大家族や子だくさん(三人以上)が当たり前なので、女性が主導権を握るということは数多くあります。

PTAなんかだと、行事とかのイベントは男親、日頃の生活とカ授業参観は女親という感じで分担になりますし、女性の発言する機会も多いので、男性の方がたじたじです。地区事業では、婦人会や婦人部の方々は頑張りますし、何をするにも母ちゃんの力は偉大です(^^;

何よりも、いかにも亭主関白だというイメージを作るのが上手なうちの女房には、私はかないませんし、たじたじです(--;
おそらく私のリモコンは・・・・

★ざぶんさん
コメント、ありがとうございました。奥様の気遣い、素敵ですね(^^)
ざぶんさんが書いてくださったように、地域によって異なる実情があるかと思います。政策ユニットTPLのターゲットは、名前にも含まれているように東京。その実情を踏まえた対策が出されるといいですよね。一つの解決策が、すべてに当てはまるわけではないと思うので。

←サイドバーにある、「猪口さん、なぜ少子化がもんだいなのですか?」を読んだのですが、それまでの猪口元大臣の少子化対策を「これで少子化対策になるんだろうか?」と半信半疑で思っていた私も、本で、「なるほどなあ。そういうことだったのか」と目からウロコでした。ちょうど読み終えたばかりで、猪口さんのすばらしさを感じていたときに、このブログ記事は「へえ」っておもっちゃいました。なんだか期待できそうですね。
首都圏を離れて、半年近くがたちますが、地方格差は常々感じます。適齢期の女性が結婚しないのも、子供を産まないのも、東京は、仕事に対しても、個人の趣味に対しても魅力的だし、交通網も便利だし、なにもかもが、特別だと、あらためて感じています。東京の2つの区に住んでいた昔は、まだ独身だった私なので、子供をもったときの住みやすさみは考えた事もなかったのですが、田舎に住んでみると、東京のほうが、制度や保育園の数(無認可を含め)で、決して子育てしにくいわけではないので、うらやましかったりもするのですが。
こういう動きで何かが変わっていくといいですね。

★ちゃいさん
コメント、ありがとうございました!
勝間さんの著書「猪口さん、なぜ少子化が問題なのですか?」は、私も読みました。少子化担当相だったときの猪口さんがどのようなことをされていたのかも書かれていましたので、今回の動きで何かが良い方向に変わりそうな感じががしました。。
ちゃいさんは、引っ越しで、地域の違いによる差を感じることが多かったのではないかと思います。私も、違う県から保育園を転園した経験をもっているので、多少は感じるところがあります。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「アタシらが変えるわ」、女性政策ユニットTPL結成:

« お茶犬とこげぱんがお気に入り☆ | トップページ | 劇場版「相棒」を観てきました☆ »

最近の本棚

  • : Good Luck

    Good Luck
    再読。1日分を読み終えるたびに、自分を省み気持ちを新たにさせられる本だと思う。

selected

access


  • 旅行口コミ情報「トリップアドバイザー」で、おすすめブロガーに選んでいただきました!
    甲府 - 旅行ガイド 【トリップアドバイザー】
    旅と街歩きの記録はこちら



    RSS feed meter for http://windy.air-nifty.com/note/  
    since April 11, 2005

Welcome!

Links