« ひらがな、練習中 | トップページ | 「働く女性の品格」坂東真理子さん特別講演会 »

2008年5月26日

認定こども園が倍増。でも見込みの半数以下

幼保連携推進室の認定こども園のページに、2008年4月1日現在の、認定こども園の認定件数が掲載されました。全国における認定件数は、昨年の94件から229件に倍増しているそうです。でも、申請見込件数って、もっと多かったはずでは?

【主なポイント】
○平成19年4月1日現在と比較し、全国の認定件数が94件から229件に増加。
○認定件数の多い都道府県は、以下のとおり。

 (1)東京都19件
 (2)北海道16件
 (3)兵庫県・長崎県15件
 (5)秋田県・群馬県・神奈川県12件

引用元: 認定こども園の平成20年4月1日現在の認定件数について(2008年05月16日) - 幼保連携推進室 認定こども園

◆申請見込件数と認定件数の差

厚生労働省のWebサイトには、2007年08月01日現在の認定件数と、今後の申請見込件数が掲載されています。

 厚生労働省(2007年08月10日)
 → 認定こども園の平成19年8月1日現在の認定件数
   及び今後の申請見込件数について

上記リンク先ページに掲載されている表と、今年4月時点の認定件数をマージすると、認定数・認定見込み数の推移は、下表のようになります。

件数 内訳
幼保
連携型
幼稚
園型
保育
所型
地方
裁量型
不明
認定こども園の
認定件数
(2007年4月1日現在)
94 45 32 13 4
認定こども園の
認定件数
(2007年8月1日現在)
105 49 37 13 6
2007年度中の
申請見込件数
542 185 177 61 100 19
2007年度の
認定件数
229 104 76 35 14

2007年度末までの申請見込件数は542件だったにも関わらず、実際の認定件数は229件。認定待ちが何件かあるかもしれないですが、おおまかにみると、認定件数は、申請見込件数の半数以下だったようですね。特に、地方裁量型の認定件数が見込みに比べて少なかったことが、上の表から分かります。

待機児童削減の課題を、認定こども園がどのくらい解決していくのか、ウォッチしていきたいと思います。

このブログの関連記事:

関連情報へのリンク:

« ひらがな、練習中 | トップページ | 「働く女性の品格」坂東真理子さん特別講演会 »

コメント

お誕生日おめでとうございます!
これからも硬派でタイムリーな記事たのしみにしています (^_^)

★らむねさん
お祝いのコメント、ありがとうございました!
これからも学ばせてくださいね。
よろしくお願いします。

今日はらむねさんの誕生日ですね。
おめでとうございます!
らむねさんと誕生日が一日違いなんて(^^)

別のブログでもこの記事をみかけ、やはり申請のわずらわしさ(文部省と厚生省にまたがり2重の申請をしなくてはいけない)ことと、メリットのなさが、思うように増えない理由だとか。
じつは、わが娘達のお世話になった保育園や幼稚園も、園長先生いわく、申請するか迷ったとのこと。そして、いまだに申請していない理由が、やはりメリットがない上に、制約がたくさんつくこと(定員や施設の広さなど)がネックということだったようです。
こちらの地域でも、認定子ども園があったので見に行ったのですが、幼稚園型でして、2歳児以下は数人(兄弟の妹や弟)で、集団保育としてはどうなんだろう?という感じでした。しかも、幼稚園型のため、毎日お弁当持参でしたし。以前の地域で見学した幼保連携型とは全然違いましたね。
さて、こちらの地域、じつはほとんどの幼稚園で18時までの預かり保育があり(夏休みもやっている)、3歳保育もやっているので、3歳のお誕生日になれば幼稚園という選択肢も多くあるのですが、問題は3歳未満児。結局そこのところだけでも解消すると、待機児童は少なく鳴るんじゃないかなとおもいます。結局3歳未満が、無認可保育園や託児所を利用している現状で、たしかにそこは、職員数も沢山必要なんでしょうけれど。
それと、おなじく、学童もいまや定員越えが多いみたいですね。

★ちゃいさん
コメント、ありがとうございました!
数字に表れていない部分や、数字からは読み取れない部分もありますよね。コメントに書いていただいたような地域の実情もそうかも。
娘が年中組になったので、学童保育の様子をそろそろウォッチしはじめています。息子の時は定員越えで入れない人も結構いたので。今はどうなんだろうなぁって。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 認定こども園が倍増。でも見込みの半数以下:

« ひらがな、練習中 | トップページ | 「働く女性の品格」坂東真理子さん特別講演会 »

selected

最近の本棚

  • : Good Luck

    Good Luck
    再読。1日分を読み終えるたびに、自分を省み気持ちを新たにさせられる本だと思う。

access


  • 旅行口コミ情報「トリップアドバイザー」で、おすすめブロガーに選んでいただきました!
    甲府 - 旅行ガイド 【トリップアドバイザー】
    旅と街歩きの記録はこちら



    RSS feed meter for http://windy.air-nifty.com/note/  
    since April 11, 2005