« 東大キャンパスに保育園 | トップページ | 「第1回ベストマザー賞2008」発表 »

2008年5月 9日

お台場で研修

Dscf0567s

水曜日と木曜日は研修でした。会場はお台場。ファシリテーションの基礎を、講習と演習を通して、学んできました。

ファシリテーション facilitation
 グループ活動が円滑に行われるように、中立的な立場から支援を行うこと。またはそのための技術のこと。協働促進と訳する向きもある。facilitationという語は、(物事を)容易にする、円滑にする、促進することを意味する。
引用元: @IT情報マネジメント用語事典

ファシリテーションとかって、苦手です。私には向いていないと思う。でも仕事には必要だと思う。だから、頑張って、受講してみることにしたのでした。普通の顔して、研修に臨んでいましたが、めちゃくちゃ疲れました。夜、動けなかったくらいに。

休憩時間に声をかけてくださった講師の方に、正直に話してみました。

「大丈夫ですよ(^^)
 男性でもそういう人もいらっしゃいますよ。
 あとは慣れですね。
 せっかくの機会なので練習してみてください。」

講師の方の「大丈夫ですよ」という一言に、気持ちが楽になりました。この研修、まだまだ上級コースが待ち構えているのですが、なんとなく頑張ってみようという気持ちになりました。言葉を頂けたこと、よかったかも。

過去の経験から、夜とか次の日とか、バテバテになってしまうことが目に見えているのですが、こういう研修、また受講してみようと思います。研修を受けることができる、恵まれた状態であることに感謝。

ちなみに、教室の中の男女比は、男性:女性=11:1でした。

お台場には滅多に行かないので、この機会を利用して、ゆりかもめに乗ってみました。一番上の写真は、日の出駅付近で、ゆりかもめの中から、夕方撮影したもの。

ブリッジの中はこんな感じ(↓)。通過中です。

Dscf0565s

下の写真は、船の科学館。子どもたちへのお土産にしました。

Dscf0557s

焦点を変えてみると、こんな感じにも撮れました。

Dscf0550s

以上、研修の報告でした。

関連情報へのリンク:

« 東大キャンパスに保育園 | トップページ | 「第1回ベストマザー賞2008」発表 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: お台場で研修:

« 東大キャンパスに保育園 | トップページ | 「第1回ベストマザー賞2008」発表 »

selected

最近の本棚

  • : Good Luck

    Good Luck
    再読。1日分を読み終えるたびに、自分を省み気持ちを新たにさせられる本だと思う。

access


  • 旅行口コミ情報「トリップアドバイザー」で、おすすめブロガーに選んでいただきました!
    甲府 - 旅行ガイド 【トリップアドバイザー】
    旅と街歩きの記録はこちら



    RSS feed meter for http://windy.air-nifty.com/note/  
    since April 11, 2005