« 2008年4月 | トップページ | 2008年6月 »

2008年5月の36件の記事

2008年5月31日

国際女性ビジネス会議、今年のテーマはダイバーシティ

昨年、東京国際フォーラムで、株式会社イー・ウーマン代表取締役社長の佐々木かをりさんの講演をお聞きしました。その講演の中で、佐々木さんが実行委員長を務められている「国際女性ビジネス会議」の話がありました。

「国際女性ビジネス会議」の参加者の満足度は98.7%!日本全国そして海外から、毎年1000人を超える女性が参加。できるだけいい席を確保するために、開場時刻前から行列ができるのだとか。

それって、いったいどんな会議何だろう?

その「国際女性ビジネス会議」が、今年は7月19日に開催されます。

国際女性ビジネス会議
   http://www.women.co.jp/conf/

続きを読む "国際女性ビジネス会議、今年のテーマはダイバーシティ" »

2008年5月30日

小1の壁:働く母と専業主婦ママ~AERA特集記事~

image「働く母と専業主婦ママ」という特集記事が、AERA(2008年6月2日号)に載っています。だいたい記事の内容を想像できるので、読もうかどうしようかと迷いましたが、読んでみました。

小1の壁:働く母と専業主婦ママ
なぜお互いここまでムカつくのか
子どもが小学校に入った途端感じる「小1の壁」。6年間異世界で生きてきた働く母と専業主婦の母を隔てる壁だ。大きく違う価値観を乗り越えるのは難しい。
引用元: AERA-net.jp

続きを読む "小1の壁:働く母と専業主婦ママ~AERA特集記事~" »

2008年5月29日

バザーの準備でビーズ・アクセサリーづくり

保育園のバザーの準備。
ビーズの手作り品を担当することになりました

Dscf0216s

続きを読む "バザーの準備でビーズ・アクセサリーづくり" »

2008年5月28日

体験プログラムを探すなら「チキタビ」

地域観光情報のチキタビ 体験プログラムを探すなら、地域観光情報ポータルサイト「チキタビ」がおススメです。

「チキタビ」には、日本全国の体験プログラムが集められています。この記事を書いている時点で、登録されている体験プログラムは、なんと5,417件!登録されている地域のオモシロイベントも3,049件。地域の人がこっそり教える観光スポットも661件もあります。

子どもたち向けのいい体験プログラムがないかなぁと思って、「チキタビ」を見始めたのですが、いろんな体験プログラムがありすぎて、はまりました~。

携帯サイトも5月21日にオープンしましたので、思いついたときにちょっと調べてみることができそうです(^^)

チキタビ(PC) http://tikitabi.com/
チキタビ(携帯) http://tikitabi.com/mobile/

続きを読む "体験プログラムを探すなら「チキタビ」" »

2008年5月27日

「働く女性の品格」坂東真理子さん特別講演会

ベストセラーとなった『女性の品格』の著者・坂東眞理子さんの特別講演会が、6月6日に開催されます。

「働く女性の品格」
~今よりもっと輝いて生きるために~
日時: 2008年6月6日(金) 19:00~21:00
会場: PHP研究所 東京本部 第二事務所
    (東京都千代田区)
定員: 120名  受講料: 3,000円

詳細な情報は、下記URLをたどってみてくださいね。
https://www.php.co.jp/shain/bandou/

続きを読む "「働く女性の品格」坂東真理子さん特別講演会" »

2008年5月26日

認定こども園が倍増。でも見込みの半数以下

幼保連携推進室の認定こども園のページに、2008年4月1日現在の、認定こども園の認定件数が掲載されました。全国における認定件数は、昨年の94件から229件に倍増しているそうです。でも、申請見込件数って、もっと多かったはずでは?

続きを読む "認定こども園が倍増。でも見込みの半数以下" »

ひらがな、練習中

娘は、今月中旬、ひらがなで、
自分の名前を書けるようになりました

続きを読む "ひらがな、練習中" »

2008年5月25日

児童虐待防止「子どもを虐待から守る5か条」

しつけという名目で、児童虐待ととれることをしてしまっていないか、自分の子育てを振り返ってみると、いいのかもしれません。自分の気持ちに気づくかも。

続きを読む "児童虐待防止「子どもを虐待から守る5か条」" »

2008年5月24日

「ピカ夏家族旅行」発売!

ANAの旅行サイト【ANA SKY WEB TOUR】ピカ夏2009待っていました!今年の「ピカ夏家族旅行」が、昨日5月23日から発売になりました!今年の「ピカ夏家族旅行」の内容と、今まで参加した「ピカ夏家族旅行」の思い出を紹介します。Webサイトもオープンしています(^^)

【追記】この記事は2008年のピカ夏家族旅行について紹介しています。2009年のピカ夏家族旅行に関する記事はこちらをご覧ください。

目次
 ・ 新企画「ピカ夏案内人」登場
 ・ ピカ夏家族旅行、我が家はハズレなし!
 ・ ポケモンルームは「とってもいい感じ」
 ・ お得な「添い寝プラン」、でもちょっと注意したいこと

続きを読む "「ピカ夏家族旅行」発売!" »

2008年5月23日

この夏、明治神宮で「命の森」展覧会

この夏、なんと、明治神宮で、
名嘉睦稔さんの展覧会が開催されます

続きを読む "この夏、明治神宮で「命の森」展覧会" »

2008年5月22日

短時間勤務制度を利用しにくい理由

今後の仕事と家庭の両立支援に関する調査結果」が、5月20日に、厚生労働省から発表されました。YOMIURI ONLINE、47NEWSなど、いくつかのニュースサイトでは、「育児休業制度を利用したい男性が約3割いる」ことが取り上げられていました。この記事では、同じ調査結果の中にある「短時間勤務制度を利用しにくい理由」と併せて紹介します。

続きを読む "短時間勤務制度を利用しにくい理由" »

2008年5月21日

山梨県北杜市、「子連れにやさいしい観光地」第1号に

Babys_vacances_town_hokutoミキハウス子育て総研が認定する「子連れにやさしい観光地(ベビーズヴァカンスタウン)」の第1号に、山梨県北杜市が選ばれたそうです。私は最近知ったのですが、4月に発表されていたようですね。

続きを読む "山梨県北杜市、「子連れにやさいしい観光地」第1号に" »

2008年5月20日

5歳の誕生日おめでとう!

Dscf0109s

今日は娘の5回目の誕生日です。
たんじょうび、おめでとう!

[写真:プリザーブドフラワーのケーキを撮影

続きを読む "5歳の誕生日おめでとう!" »

内永ゆか子さんが働く女性にエール

先週金曜日に行われた内永ゆか子さんの講演に関する記事が、@IT (アットマーク・アイティ)のWebサイトに掲載されていますので紹介します。

女性のキャリアアップ阻害要因は、
男性の「見えないネットワーク」

 女性のキャリアアップを阻害しているのは、マジョリティである男性の「オールド・ボーイズ・ネットワーク」と、「将来像が見えない」という不安――。日本IBM出身でジャパン・ウィメンズ・イノベイティブ・ネットワーク(J-Win)理事長の内永ゆか子氏は5月16日、「富士通フォーラム2008」で講演し、日本IBMでの成功例を基に女性の能力活用を進める方法について語り、働く女性たちにエールを送った。
引用元: @IT 自分戦略研究所 キャリア実現研修室(2008年05月19日)

続きを読む "内永ゆか子さんが働く女性にエール" »

2008年5月19日

「名探偵コナン 戦慄の楽譜」を観てきました☆

B0014GUA2C名探偵コナン 戦慄の楽譜(フルスコア)」を、観に行ってきました。実は、観にいったのは、ゴールデン・ウィーク前。娘が「アメージング・グレイス」を口ずさんでいるのを聞いて、感想をブログに書いていなかったことに気づきました(^^;

今年の映画のテーマは、音楽。コナン君の映画を観つつ、クラッシック音楽も楽しめちゃいます。ストーリーもGOODでした。満足度は高かったです

続きを読む "「名探偵コナン 戦慄の楽譜」を観てきました☆" »

2008年5月18日

小中学生の携帯は機能限定を希望

携帯電話を持つことについて、小中学生を持つ保護者に対する提言が、教育再生懇談会から、今月末に報告されるようです。有識者の方々がまとめる提言(意見、考え)ですので、チカラをもってくるのではないかと思います。

自分たちが小中学生だったときには身近でなかった携帯電話。私たち保護者は、子どもに携帯電話を持たせることについて、この機会に考えることができるといいのではないかと思いました。

続きを読む "小中学生の携帯は機能限定を希望" »

2008年5月17日

「SEが危ない!文章力の低下が招く危機」を聴講しました

Dscf0069s昨日(5月16日)、日経コンピュータセミナー『SEが危ない!文章力の低下が招く危機』を聴講しました。

◆企業で働くために必要な語彙数は?

続きを読む "「SEが危ない!文章力の低下が招く危機」を聴講しました" »

2008年5月16日

「子ども格差」~週刊東洋経済の特集記事~

週刊東洋経済(2008年5月17日増大号)の特集は
子ども格差」。

ふと目にとまったのが、
日本57.3%、スウェーデン9.3%という数字。
この数字、ひとり親世帯の貧困率なのだとか。
ここまで違うとは。

続きを読む "「子ども格差」~週刊東洋経済の特集記事~" »

2008年5月15日

久しぶりの秋田出張、雲の上は晴れ!

Dscf0669s

厚い雲に覆われた地上は、雨かくもり。
飛行機に乗っている私は、
夕日の赤から空の青までの
きれいなグラデーションを見ていました。
ちょっと不思議な感じ。

地球って、きれい

続きを読む "久しぶりの秋田出張、雲の上は晴れ!" »

2008年5月14日

ワクワクを生み出せる力ってすごいと思う

ユニクロのTシャツブランド「UT」のWebサイトに行ってみた。

UT LOOP!

4月に見た「NHK プロフェッショナル 仕事の流儀」の中で、ウェブデザイナーの中村勇吾さんが作っていらしたのが、おそらく UT LOOP ! のページ。アクセスしてから、思い出した。

続きを読む "ワクワクを生み出せる力ってすごいと思う" »

2008年5月13日

「名探偵コナン」のサミットガイド

Conan_summit

外務省が作成した『「名探偵コナン」のサミットガイド』は、サミット(主要国首脳会議)のことを広く、浅く、ざっと、知るために役立つと思います。

「名探偵コナン
  -サミットガイド-」

続きを読む "「名探偵コナン」のサミットガイド" »

2008年5月12日

新型インフルエンザをカードゲームで学ぶ

新型インフルエンザを学べるカードゲーム
Pandemic Flu
で、子どもたちと遊んでみました。

Dscf0579s

続きを読む "新型インフルエンザをカードゲームで学ぶ" »

2008年5月11日

役員会、授業参観、保護者会

昨日は、なかなか忙しい一日でした。
午前中は、保育園の役員会。
午後は、中学校の授業参観と保護者会。

続きを読む "役員会、授業参観、保護者会" »

2008年5月10日

ITサービスマネジメントファンデーション試験の結果

4月に受験した「ITサービスマネジメントファンデーション試験(ITIL準拠)」の結果が届きました。気になる結果は、、、

続きを読む "ITサービスマネジメントファンデーション試験の結果" »

「第1回ベストマザー賞2008」発表

第1回ベストマザー賞2008」の表彰式が、昨日5月9日に行われたそうです。

 受賞者は、女優の黒木瞳さん、衆院議員の小渕優子さん、経済評論家の勝間和代さん、昭和女子大学長でベストセラー「女性の品格」の著者の坂東眞理子さん、料理研究家の栗原はるみさん-の5人。
引用元: 「「理想の母親」は女優の黒木瞳さんら5人 ベストマザー賞」 ‐ ニュースイザ!(2008年05月10日)

Best Mother Awards in 2008
  ベストマザー2008公式サイト

続きを読む "「第1回ベストマザー賞2008」発表" »

2008年5月 9日

お台場で研修

Dscf0567s

水曜日と木曜日は研修でした。会場はお台場。ファシリテーションの基礎を、講習と演習を通して、学んできました。

ファシリテーション facilitation
 グループ活動が円滑に行われるように、中立的な立場から支援を行うこと。またはそのための技術のこと。協働促進と訳する向きもある。facilitationという語は、(物事を)容易にする、円滑にする、促進することを意味する。
引用元: @IT情報マネジメント用語事典

続きを読む "お台場で研修" »

2008年5月 8日

東大キャンパスに保育園

東大本郷キャンパス内にある「東大本郷けやき保育園」の開園式が、昨日5月7日、行われたそうです。この学内保育所は、21時までの延長保育や、土曜日の保育もあるのだとか。

学生結婚大丈夫!
東大キャンパスに保育園

 東大本郷キャンパス(東京都文京区)に教職員や学生の子供を預かる「東大本郷けやき保育園」が開設され、同キャンパスで7日、開園式が開かれた。子育てと仕事や研究、学業の両立を支援するのが目的。…略…
 定員30人に対し現在、21人の子供を預かっている。保護者のうち13人が大学院生だ。
引用元: ニュース イザ!(2008年05月07日)

続きを読む "東大キャンパスに保育園" »

2008年5月 7日

こどもの割合は13.5%、34年連続の低下

「我が国のこどもの数」が、こどもの日の前日5月4日に、総務省から発表されました。こどもの割合は13.5%、34年連続の低下とのこと。前年を上回ったのは、東京都だけだったそうです。

続きを読む "こどもの割合は13.5%、34年連続の低下" »

2008年5月 6日

毎日通った道

Dscf0493s

小学校の頃の通学路だった道。

続きを読む "毎日通った道" »

2008年5月 5日

働く女性の20年「パンダは消えたか 女性管理職146人の素顔」

image「女性管理職146人の素顔」の記事を読みたくて、AERA(2008年05月12日号)を買いました。どんな内容なのかなぁと思ってページを開けてみたら、目に入ってきたのが「パンダは消えたか」という見出し。これには戸惑いました。。。「パンダ」って何?それに「パンダ」って消えた方がいいものなの?

続きを読む "働く女性の20年「パンダは消えたか 女性管理職146人の素顔」" »

ぶどうの赤ちゃん

ぶどうの赤ちゃんを、山梨で見つけました。

Dscf0501s

続きを読む "ぶどうの赤ちゃん" »

2008年5月 4日

スペインの国防相は妊婦さん

スペインの国防相カルメ・チャコンさんは、現在妊娠7か月なのだそうです。国防相に就任したのは先月。以来、ちょっと話題になっています。妊娠していることは、国防相就任の妨げにはならなかったということですね。

以下の引用元の記事によれば、アフガニスタンの視察には、産婦人科のお医者様が同行したのだとか。

続きを読む "スペインの国防相は妊婦さん" »

新緑の季節~釈迦堂遺跡博物館~

I'm waiting for you.

群生するスズランを見つけました。

[上の写真: Photo Notes を使用]

続きを読む "新緑の季節~釈迦堂遺跡博物館~" »

2008年5月 3日

劇場版「相棒」を観てきました☆

Aibou_bnr168_110昨日、「相棒 -劇場版- 絶体絶命!42.195km 東京ビッグシティマラソンを観てきました。

◆感想

杉下右京・亀山薫コンビの静と動を、満喫できました。TVシリーズを観たことがない人でも、チェスを知らない人でも、十分に楽しめます。テンポのいい映画です。次々と展開していくストーリー。とっても満足な映画でした

続きを読む "劇場版「相棒」を観てきました☆" »

2008年5月 2日

「アタシらが変えるわ」、女性政策ユニットTPL結成

新しい政策ユニット「TPL」(トーキョー・プロジェクツ・オブ・バイ・フォー・レディース)が、昨日5月1日に結成されたそうです。この政策ユニットは、女性政治家3人から成っています。そのメンバは、小池百合子元防衛相、猪口邦子元少子化担当相、佐藤ゆかり衆院議員。

何かが、確実に、動きそうな気がしました。

続きを読む "「アタシらが変えるわ」、女性政策ユニットTPL結成" »

2008年5月 1日

お茶犬とこげぱんがお気に入り☆

Img2008042901Yahoo!動画には、お茶犬の動画「お茶犬~ちょこっとものがたり~」もアップされています。配信期間は、2008年08月31日まで。この間、無料で視聴できるそうです。我が家では娘がはまりました。現在公開されているのは26話。1話は3分30秒なので、気軽に見れるかも。

→ Yahoo!動画 - アニメ -
  お茶犬~ちょこっとものがたり~

続きを読む "お茶犬とこげぱんがお気に入り☆" »

selected

最近の本棚

  • : Good Luck

    Good Luck
    再読。1日分を読み終えるたびに、自分を省み気持ちを新たにさせられる本だと思う。

access


  • 旅行口コミ情報「トリップアドバイザー」で、おすすめブロガーに選んでいただきました!
    甲府 - 旅行ガイド 【トリップアドバイザー】
    旅と街歩きの記録はこちら



    RSS feed meter for http://windy.air-nifty.com/note/  
    since April 11, 2005