「あなたの会社の“女性活用”は間違っている」
NBonline(日経ビジネス オンライン)に、「あなたの会社の“女性活用”は間違っている」という記事が載っています。この記事で興味深かったのは、キャリアコンサルタント植田寿乃さんの講演内容の「次世代の女性リーダーの理想像」に関する部分です。
植田さんによれば、頑張れば手の届くロールモデルとなる女性リーダーを育成することが、女性活性化のためには必要なのだとか。スーパーウーマンは、一般の女性を委縮させる反面教師になってしまうとおっしゃっています。これ、同感です!
「頑張れば手の届くロールモデルの女性」であれば、そのロールモデルのようになった自分を意識しやすいから。目標は高いところに置いた方がいいとは思うけれど、「スーパーウーマン」のような高すぎる目標は、やる気力を低下させて、あきらめにつながってしまいそう。
1990年代に多く見られた女性リーダーは、「男性には負けない」という意識から、仕事中心の人生を送るバリバリのキャリアウーマン。または才覚があり、「憧れの対象」として、企業の広告塔の役割を果たしていたスーパーウーマンだった。そのどちらも、男性視点では理想のリーダー像に見えても、一般の女性からは特別視される存在だろう。
植田さんは「そうしたリーダーばかりを増やしても、女性の活性化は進みません。一般の女性を萎縮させる反面教師ではなく、頑張れば手の届くロールモデルとなる女性リーダーを育成することです」と古いスタイルから脱却する重要性を示唆した。
引用元: あなたの会社の“女性活用”は間違っている - NBonline(日経ビジネス オンライン)(2008年04月22日)
引用元の記事では、次世代の女性リーダーの理想像について、「自然体で、仕事と人生のバランス力を持った、肝っ玉母さん型」とも書かれていました。
「自然体で、仕事と人生のバランス力を持ったリーダー」は想像できましたが、「肝っ玉母さん型リーダー」っていう部分を誤解する人もいそう。そういったリーダーになれたとしても、肝っ玉母さん型リーダーだとは言われたくないなぁ。ネーミングだけの話なんですが
関連情報へのリンク:
- ☆キャリアセレブサロン☆
植田ひさのさん主宰の女性メンターのサロンです。
« 「セーラのイノベーション」 | トップページ | 胎内記憶?それとも?(3) »
なるほどですね。
スーパーキャリアウーマンがいたとしても、「私には無理」で片付けられちゃうんですよね。それよりは、自然体な存在が必要だと言うことは、とってもわかります。
でも、windyさんのおっしゃるとおり、「肝っ玉かあさん」というネーミングはいかがなものか?
せめて、「いつも忙しそうで、髪の毛振り乱しているけれど、実は面倒見が良くて、仕事もそつなくこなす、やりくり上手な頼もしい先輩ママ」って言い換えてくれないでしょうかね?あ、結局、おなじかしら?
投稿: ちゃい | 2008年4月22日 22時22分
こんにちは。
「肝っ玉母さん型」に抵抗あるWindyさんの感覚、100%わかります。アネゴ型っていったらどうでしょうか、力の抜け方が足りないかな?
若い女性にロールモデルと思ってもらうためには、見た目も含めて、5年先、10年先に、自分もああなっていたい、と思わせるのが大事ですよね。そういうリーダーの話なら、聞いて参考にしたいと思うはずです。
投稿: Satsuki | 2008年4月23日 13時36分
★ちゃいさん
コメント、ありがとうございました!
高い目標を掲げることのメリットは十分に分かっているつもりですが、雑誌やWebサイトで紹介されているようなスーパーウーマンの皆様はすごくって。頑張れば、私もできそうだなぁという気持ちをもてるくらいだといいなぁと思いました。
★Satsukiさん
「アネゴ型」って表現、いいですね!
昨年、ある研修でご一緒させていただいたワーキングマザーさんは、「職場で、頼れる姉御になることが目標」だとおっしゃっていました。彼女、とってもカッコよかったですよ。その時のこと、思い出しました。
私は組織の中で潤滑油のような役割をしたいと考えている(<-うまく表現できない。。。)ので、私個人に限るとアネゴ型というネーミングはちょっと違うのですけれど(^^;
コメント、ありがとうございました!
投稿: windy | 2008年4月26日 19時16分