続・小学校6年間、皆勤賞☆
卒業式の中でも、校長先生から「6年間、無欠席の児童がいます。なかなかできることではありません。」とお褒めの言葉をいただきました。クラスでは一人だけ、学年では4人だけだったとのこと。
自分の頑張りを認めてもらえたので、うれしかったようです(^^)
このブログの関連記事:
- 小学校6年間、皆勤賞☆
(2008年03月19日)
« 小学校6年間、皆勤賞☆ | トップページ | 来賓席は、なぜ前にあるのか? »
« 小学校6年間、皆勤賞☆ | トップページ | 来賓席は、なぜ前にあるのか? »
卒業式の中でも、校長先生から「6年間、無欠席の児童がいます。なかなかできることではありません。」とお褒めの言葉をいただきました。クラスでは一人だけ、学年では4人だけだったとのこと。
自分の頑張りを認めてもらえたので、うれしかったようです(^^)
このブログの関連記事:
« 小学校6年間、皆勤賞☆ | トップページ | 来賓席は、なぜ前にあるのか? »
Good Luck
再読。1日分を読み終えるたびに、自分を省み気持ちを新たにさせられる本だと思う。
|
ソール・ライター: All about Saul Leiter ソール・ライターのすべて
ソール・ライターのような写真を撮りたい方にオススメの画集です。
→このブログの関連記事はこちら
詩歩: 死ぬまでに行きたい! 世界の絶景 日本編
故郷の山梨県北杜市の尾白川渓谷も含まれています。
込山 富秀: 「青春18きっぷ」ポスター紀行
どこか旅に出たくなってしまう、魅力的な本です。
皆勤賞すばらしいです! 大人の私でさえも仕事行きたくない日があるのに。 これってWindyさんへのご褒美でもありますね。
投稿: イナセなギンポ | 2008年3月19日 23時37分
★イナセなギンポさん
コメント、ありがとうございました!
私は何にもしていないので、皆勤賞の栄誉は、すべて息子のものです☆
小学生だったとき、あれだけ頑張れたんだからというように、これから先の人生の山と谷を乗り越える糧になってくれるといいな。
投稿: windy | 2008年3月20日 08時53分