« 先輩ママやママ友から学ぶ感覚の雑誌「bizmom 2008年春号」 | トップページ | 花粉症には、ハーブコーディアルのネトル »

2008年3月25日

「ママになってもはたらこねっと」

Img2008032501働きたいママを応援する「ママになってもはたらこねっと」のページが、3月13日から、派遣求人情報サイト「はたらこねっと」の中に登場しました。これに伴って掲載された、篠原涼子さんからのアドバイスは、なかなかいいなと思いました。
※右は、画面のハードコピーです。

「ママになってもはたらこねっと」では、育児支援制度・キャリア支援制度の説明と、税金・保険の基礎知識が載っています。働き方のパターンが、以下の三つに分けて紹介されており、図が使われているので分かりやすいと思いました。

  • 年収103万円以下で働く場合
  • 年収103万円超130万円未満で働く場合
  • 年収130万円以上で働く場合

「ママになってもはたらこねっと」ページの新設にあたり、篠原涼子さんのインタビュー記事が載っていました。この中から、篠原涼子さんからの、仕事と家庭の両立を目指してがんばっている女性へのアドバイスの部分を引用して紹介します。

篠原さん: 自分のことに置き換えて言わせていただくと、何もかも欲張りにならないで、まず1個クリアしてみようという気持ちでいた方がいいのではないでしょうか。仕事も、家族も、全部完璧にしなくちゃってなると、きっと疲れて果てて途中で投げ出したくなっちゃうと思うんです。ムリをせず、1個ずつクリアしながら物事を積み上げていけば、気付いたら全部クリアできていたみたいなね。わたしは、まず1個自分に課題を作って、それを目標にがんばる気持ちでいます。自分のペースを崩さないって、けっこう大事ですよね。
引用元: 篠原涼子 Special Interview Vol.3 - はたらこねっと

ワーキングマザーは、子育ても主婦も仕事もあきらめない、「欲張りな女性」だと書かれている記事を見かけることがたまにあります。欲張っているつもりはないんだけれどなぁって、そういった記事を見かけるたびに思うのです。ですので、篠原涼子さんの言葉の中にある、「何もかも欲張りにならないで、まず1個クリアしてみよう」という部分は、いいな、そうだよな、と共感できました。

関連情報へのリンク:

« 先輩ママやママ友から学ぶ感覚の雑誌「bizmom 2008年春号」 | トップページ | 花粉症には、ハーブコーディアルのネトル »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「ママになってもはたらこねっと」:

« 先輩ママやママ友から学ぶ感覚の雑誌「bizmom 2008年春号」 | トップページ | 花粉症には、ハーブコーディアルのネトル »

selected

最近の本棚

  • : Good Luck

    Good Luck
    再読。1日分を読み終えるたびに、自分を省み気持ちを新たにさせられる本だと思う。

access


  • 旅行口コミ情報「トリップアドバイザー」で、おすすめブロガーに選んでいただきました!
    甲府 - 旅行ガイド 【トリップアドバイザー】
    旅と街歩きの記録はこちら



    RSS feed meter for http://windy.air-nifty.com/note/  
    since April 11, 2005