« 花粉症には、ハーブコーディアルのネトル | トップページ | 『「仕事と生活の調和」実現度指標』が内閣府から公表 »

2008年3月27日

第3回 子育て生活基本調査

Benesse教育研究開発センターから、
第3回 子育て生活基本調査」結果の速報版が
3月21日に発表されていますので紹介します。

調査対象は、小・中学生の子どもを持つ保護者。「子育て生活の実態と、しつけや教育に関する実態」を調査したものです。

調査結果からは、子どもの年齢ごとに保護者の関心事・心配事がどのように変化していくか、配偶者との関係、子育てに対する満足度などを見ることができます。

◆旦那様は子育てに協力的?

Q. あなたの配偶者は、
 子育てに協力的だと思いますか?

A.

とても協力的 25.6%
まあ協力的 45.2%
あまり協力的でない 15.8%
ぜんぜん協力的でない 4.4%
配偶者と一緒にくらしていない 4.3%
無答不明 4.8%
数値の出典: 第3回 子育て生活基本調査 PAGE 9/12

旦那様が子育てに協力的か否か?という質問項目に対して、協力的だと答えた母親の割合は70.8%(「とても協力的」と「まあ協力的」の合計)。結構、お父さんも頑張っているのでは。

旦那様が協力的でないという方がこの調査結果を見てしまうと、ちょっと悲しいかもしれませんね。「世の中の旦那様はこうなのよ~」といえるネタになるといいのかも。

◆学年ごとの違い

子どもの成長に伴って、習い事、教育費の状況も変わってくるし、保護者が気がかりに思うことも違ってきます。その様子をまとめた結果が以下のリンク先。気になる方は、たどってみてくださいね。

4. 習い事・塾
5. 教育費
7. 悩み・気がかり

関連情報へのリンク:

« 花粉症には、ハーブコーディアルのネトル | トップページ | 『「仕事と生活の調和」実現度指標』が内閣府から公表 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第3回 子育て生活基本調査:

« 花粉症には、ハーブコーディアルのネトル | トップページ | 『「仕事と生活の調和」実現度指標』が内閣府から公表 »

selected

access


  • 旅行口コミ情報「トリップアドバイザー」で、おすすめブロガーに選んでいただきました!
    甲府 - 旅行ガイド 【トリップアドバイザー】
    旅と街歩きの記録はこちら



    RSS feed meter for http://windy.air-nifty.com/note/  
    since April 11, 2005