« 次世代育成支援対策、どのように法改正されようとしているのか | トップページ | 「結果を出して定時に帰る時間術」 »

2008年3月13日

脳内ブログメーカー

2008年03月12日

今日、テニスの試合を観に行った。
私が応援してるチームは
みな内気で世界にアピール。
反則スレスレでハラハラしたけど
何とか勝ってよかったよかった。

という記事を、私の脳は書きたがっているらしい
記事を書いたのは、私ではなくて、
脳内ブログメーカー」。

もちろん、テニスの試合は観に行っていないです。
今読んでいるパトリシア・コーンウェルの本の中に、
テニス選手が登場していたけれど。

gooが「脳内」シリーズ第2弾、
「脳内ブログメーカー」を提供開始

 gooでは、…略… 今回、コラボレーションの第2弾として、名前を入力すると「その人の脳が書きたがっている」ブログの記事を生成する「脳内ブログメーカー」の提供を開始した。
 脳内ブログメーカーでは、同じ名前を入力すると日単位で異なるブログ記事が生成されるため、日々のブログ記事として利用が可能。
引用元: INTERNET Watch(2008年03月11日)

◆お遊びとはいえ、、、

以前、他の記事でも書きましたが、脳内メーカーシリーズで表示される結果は、お遊びとはいえ、結構あたっているかもしれないなと思うこともしばしば。作成元のうそこメーカーによれば、漢字、ひらがな、カタカナ、ローマ字、スペースの有無などで違う結果が表示されるけれど、一番気に入った結果を選べはいいのではとのこと。そのゆるさが、またいいかも。

◆頭の中は?

脳内メーカー関連の話をもう一つ。

ある夜のこと。娘が私に言いました。
「**ちゃん(←娘の名前)の頭の中って、
 どうなっているの?」

娘の名前で、脳内メーカーを試してみました。
期待のまなざしで待つ娘と私。

表示された結果は以下のとおり。

Result

「休」という漢字の意味を教えてあげたら、
「じゃ、おやすみなさーい」と布団に行ってしまいました。
結果を素直に受け入れた(?)みたい(^^;

それ以来、頭の中が休むだから寝ると言って、
布団に行った日が何回かありました。

関連情報へのリンク:

このブログの関連記事:

« 次世代育成支援対策、どのように法改正されようとしているのか | トップページ | 「結果を出して定時に帰る時間術」 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 脳内ブログメーカー:

« 次世代育成支援対策、どのように法改正されようとしているのか | トップページ | 「結果を出して定時に帰る時間術」 »

最近の本棚

  • : Good Luck

    Good Luck
    再読。1日分を読み終えるたびに、自分を省み気持ちを新たにさせられる本だと思う。

selected

access


  • 旅行口コミ情報「トリップアドバイザー」で、おすすめブロガーに選んでいただきました!
    甲府 - 旅行ガイド 【トリップアドバイザー】
    旅と街歩きの記録はこちら



    RSS feed meter for http://windy.air-nifty.com/note/  
    since April 11, 2005

Welcome!

Links