« 「育児じゃなくて…育自!」 | トップページ | 使用済みカートリッジでベルマーク運動 »

2008年2月21日

おいしい記憶「HiRo PRIMO(ヒロ プリモ)」

Dscf0480s「HiRo PRIMO(ヒロ プリモ)」。東京駅の八重洲北口のキッチンストリートにある、私のお気に入りのお店です。

何回か行ったことがあるのですが、今回は、仕事帰りのちょっと遅めの時刻に、行くことになりました。

前菜は「高知徳谷産フルーツトマトの冷製カペッリーニ」(1,600円)。ちょっと高いなぁと思いつつも、HiRoの看板メニューということなので、オーダーしてみました。トマト、甘くて、おいしかったです

Dscf0484sこの日は知人とHiRo PRIMOに行ったのですが、なぜか、私のパスタだけ、遅れてしまったみたい。知人のパスタだけが先に来てしまいました。。。

このとき、お店の方がとても気遣ってくださいました。ゴメンナサイということで、なんと、生ハムとフォカッチャもサービスしていただいちゃいました。何よりも、その心遣いが温かかったです。

それほど待たないで、私のパスタも到着しました。私のパスタの出るタイミングがちょっとずれただけだったのにね。店員のお兄さんがかけてくださった声も温かでした。

このようなことがなかったとしても、HiRo PRIMOの接客は、とても好きです。さりげない言葉や応対の中に、洗練されたものを感じることがよくあります。HiRo PRIMOには数回行ったことがありますが、これはいつも感じることです。

Dscf0489s Dscf0488s

私がオーダーしたパスタは、「群馬の原木栽培、肉厚椎茸とからすみのペペロンチーノ」(1,300円)。これも、Hiroの定番なのだとか。椎茸は、先に焼いてあったのかな。香りがよかったなぁ。厚切りにされていて、歯ごたえがあって、おいしくいただきました このパスタ、とっても気に入ってしまったので、また食べに行きたいと思います。

もちっとしたフォカッチャとパスタとで、おなかいっぱいになりました。

Dscf0492s前に行った時には、ディナーのコースで、フォアグラをいただきました。HiRo PRIMOのフォアグラも好き。

幸せなおいしさの記憶が、Hiro PRIMOにはあります。東京駅の中という好立地なので、比較的気軽に立ち寄ることができます。並ぶこともあるけれど、並んで待っても、ちょっとお高めでも、また、食べに行きたいと思います。

関連情報へのリンク:

このブログの関連記事:

« 「育児じゃなくて…育自!」 | トップページ | 使用済みカートリッジでベルマーク運動 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: おいしい記憶「HiRo PRIMO(ヒロ プリモ)」:

« 「育児じゃなくて…育自!」 | トップページ | 使用済みカートリッジでベルマーク運動 »

selected

最近の本棚

  • : Good Luck

    Good Luck
    再読。1日分を読み終えるたびに、自分を省み気持ちを新たにさせられる本だと思う。

access


  • 旅行口コミ情報「トリップアドバイザー」で、おすすめブロガーに選んでいただきました!
    甲府 - 旅行ガイド 【トリップアドバイザー】
    旅と街歩きの記録はこちら



    RSS feed meter for http://windy.air-nifty.com/note/  
    since April 11, 2005