忙しいパパのための子育てハッピーアドバイス
明橋大二先生の「子育てハッピーアドバイス」シリーズの最新刊「忙しいパパのための子育てハッピーアドバイス」を読みました。子育て中の母親の気持ちをよく汲んでくださっているなぁ、分かってくださっているんだなぁ、というのが一番の感想です。また、子育てしたくても、仕事の状況が許さない場合もあるという、お父さんの気持ちも書かれています。
お父さんの気持ち、お母さんの気持ちの両方を、明橋先生が、代わりに説明してくださっているように感じました。ですから、この本を、お父さんとお母さんの両方が読んで、理解して、気づいて、実践したとしたら、子育て、今よりもずっとうまくいくんじゃないでしょうか。
で、我が家の旦那様に、おススメしてみました。
その結果。
「途中まで読んだけれど、この本は読めない」
という感想とともに、
本は私のところに戻ってきてしまいました。。。 orz
まずは、途中まででも読んでくれた旦那様に感謝しよう。
なぜ、旦那様が「この本は読めない」と感じたかというと、
「自分だけが変わることを求められている」
「○○(←息子の名前)がきちんとすればいいだけだ」
。。。
そう考えてしまうお父さんにこそ、
「忙しいパパのための子育てハッピーアドバイス」
を読んでほしかったのですが。。。
でも、上に書いたように感じてしまう旦那様の気持ちも、
理解できます。
母親にとって都合のいいことばかりが書かれているって。
そう感じるお父さん、他にもいるかもしれないって、
この本を読み終えたとき、感じたから。
話をきいてみると、状況を改善するために必要なことは、
相手(この場合は、子どもたちや私)が変わること。
いつもこれを期待されます。
「まず、お前たちがやってみろ。」
私は私で反省することはあるので、頑張ってみます。
それまでのやり方がうまくいっていないのなら、
違うやり方を試してみてもいいと思う。
それを「変わる」っていう動詞で表現するからよくないのかも。
「変わる」ことは「自分がなくなる」ってとらえる人もいるから。
旦那様、自分から手に取った本ではないのに、
よく読んでくれたなと思います。
「オレだって頑張っている」
その頑張り、知っているよ(^^)
みんなそれぞれ頑張っている。
子育て、うまくするには、
関係する大人たちの連携が必要だなと感じました。
関連情報へのリンク:
- 集まれ!子育てハッピー仲間
『子育てハッピーアドバイス』シリーズのコミュニティブログです。
« 第4回 家庭での経済教育に関する調査 | トップページ | 子どもとの付き合い方が大きく変わる本 »
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 忙しいパパのための子育てハッピーアドバイス:
» 読者の皆さんの声 『忙しいパパのための子育てハッピーアドバイス』(1月21日) [集まれ!子育てハッピー仲間]
本日の、『忙しいパパのための子育てハッピーアドバイス』読者の感想をご紹介します。 ◆パパが激変!! 主人が買って読んでいましたが、読んだ後の行動が激変。帰宅して散らかった家を見ても文句を言わず、片付けてくれるようになり、家もすっきり片づくようになり、おか..... [続きを読む]
» 視点を変えて、問題を考えてみる [やっぱり働くペンギン]
2008年7月6日 日経新聞 経済面より「保育所の認可基準緩和 厚労省 面積規制 [続きを読む]
カーネギーの人を動かすもよんでみたいですが、こちらも読んでみたいです。
windyさんの旦那さんでも、「読めない」なんていうなんて、意外にびっくりでした。でも、途中まで読んだなんてすばらしいです。うちのダンナだったら、1ページで読まなくなりそうなので。
読書って、こういうのにかぎらず、好き嫌いもあるし、思想のおしつけもあるのかもしれないので、読めないならそれで良いんじゃないかと思います。どうしてもワーキングマザー向けの本は、男性には耳が痛い内容が多いし、家族や職種が多種多様なために、どの家庭にもあてはまるってわけじゃないので、なかなか難しいのだとおもいますね。
投稿: ちゃい | 2007年12月 4日 01時49分
★ちゃいさん
コメント、ありがとうございました!
今週は「人を動かす」を読もうと考えていたのですが、先週から読み始めたペアレントトレーニングの本の内容が濃くて、まだ読み始めていないんです(^^;
「忙しいパパのための子育てハッピーアドバイス」は、女性に味方している本で、母親にとって都合のいいことばかりが書かれていると感じる男性は、もしかしたら結構多いかも。
タイミングは大事だと思います。どんなにいい本を読んでも、その人の心の受け入れ体制ができていなかったら、良書であっても、そうでないと感じてしまう可能性は大かもしれませんね。
投稿: windy | 2007年12月 4日 02時25分