« チャンスがやってくる15の習慣(Skill With People) | トップページ | 名嘉睦稔・木版画制作20周年記念展 »

2007年11月 6日

いますぐ自信をみなぎらせるための10個の方法

いますぐ自信をみなぎらせるための10個の方法」が、
ライフハックブログ「IDEA * IDEA」に掲載されています。

私も、この10個の方法を、いいなと思ったので紹介させていただきます。

  1. きちっとした格好をする
  2. 速く歩く
  3. 姿勢を正す
  4. 自分自身のCMをつくる
  5. 感謝する
  6. 他の人を褒めよう
  7. 前に座る
  8. 自分の意見を言おう
  9. 運動しよう
  10. 他の人の成功に貢献しよう

いますぐ自信をみなぎらせることができるかは分からないけれど、
4番目以外は、どれも心がけたいことだなと思いました。

「IDEA * IDEA」の管理人さんは、
この10個に、おまけとして、以下を追加しています。

  • 小さなことでも成し遂げる

子育て中のお父さん・お母さんは、子どもの「小さな成功」を、喜んで認めてあげるようにしますよね。同じように、大人な自分に対しても、「小さな成功」を、自分でほめてあげるようにしてもいいんじゃないかと思いました。

「10個の方法」に私が何か追加するのであれば、それは

  • 笑顔

かな。(他に思い浮かばない^^;)

以前読んだ、毎日新聞のWebサイトに掲載されていた、女性読者の投稿記事の中に、以下のような部分がありました。

私が少女のころ、亡父に「お前は顔は良くないが、笑顔が良い。この笑顔があればきっと幸せな未来がある」と言われたことがある。

お父様の言葉は、投稿記事を書かれた方が成長していくうえでの、キーワードになったのかもしれませんね。この方のお子さんたちも、お母さんの笑顔に、以下のように、影響を受けたようです。

私の退職に際して32歳の息子が「働く母への感謝状」と題して機関紙に一文を寄せてくれた。その中で、「仕事する母の笑顔に救われた。どんな大変なときも笑顔で出勤する姿に、仕事への責任感と厳しさを教わった」と。28歳の娘は還暦を祝してくれた手紙の中で「悪い娘になってやると思ったこともあったが、母の底抜けの笑顔を見ると、こんなにも子どもを信頼している、つらくても弱音を吐かない母に心配かけてはいけないと自分を戒めた」と。
引用元: MSN-Mainichi INTERACTIVE: 笑顔 さいたま市岩槻区・猪野敏子(無職・60歳)(2005年07月)

辛いときこそ、笑顔を。
もちろん笑えないときだってあるけど。
いつも心に太陽を。

心がけたいと思います(^^)

元気になりたいときは、
顔マークも、意識して (^^) にするといいかも。

関連情報へのリンク:

« チャンスがやってくる15の習慣(Skill With People) | トップページ | 名嘉睦稔・木版画制作20周年記念展 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: いますぐ自信をみなぎらせるための10個の方法:

« チャンスがやってくる15の習慣(Skill With People) | トップページ | 名嘉睦稔・木版画制作20周年記念展 »

最近の本棚

  • : Good Luck

    Good Luck
    再読。1日分を読み終えるたびに、自分を省み気持ちを新たにさせられる本だと思う。

selected

access


  • 旅行口コミ情報「トリップアドバイザー」で、おすすめブロガーに選んでいただきました!
    甲府 - 旅行ガイド 【トリップアドバイザー】
    旅と街歩きの記録はこちら



    RSS feed meter for http://windy.air-nifty.com/note/  
    since April 11, 2005

Welcome!

Links