子どもに対してイラつき、カッとなってしまいます
Benesse教育情報サイト(登録無料)の「教えて!親野先生」のコーナーに、「子どもに対してイラつき、カッとなってしまいます」という相談が寄せられていました。
反抗期の子どもを持つと、イライラすることも多くなりますよね(^^;
今週の相談「子どもに対してイラつき、カッとなってしまいます」
子どもがわかっていない内容について、ついイライラして、カッとなってしまいます。そして怒号調で説明するので、子どもはおそらく怖くて内容を理解していないと思います。その場を何とかやりすごすことだけ念じて、じーっとしています。昔の自分を思い出しました。親にされたことを現在の私がしているのです。情けないです。でも放棄したら、自分の親と同じです。だから私は決してあきらめません。必ず的確な方法があるはずです。それが見つかるまでがんばりたいのですが、具体的に何をどうすればよいのか、わかりません。
引用元: Benesse教育情報サイト(会員専用ページ)
親野先生は、教育現場で培った経験やノウハウをもとに活躍されている方です。3年連続で「まぐまぐ!」のメルマガ大賞「教育・研究」部門賞を受賞している人気メルマガ「親力で決まる子供の将来」の発行者でもあります。親野先生の「親力診断テスト」は、以前、このブログでも何回か取り上げさせていただきました。
親野先生のアドバイス
子どもと一緒にいてまったくイライラしないという人は、そうそういないと思います。
というのも、子どもは、もともと大人の神経に障ることをするようにできているからです。
それは、皆さんが日々感じていることだと思います。
でも、本当はこれが真の理由ではないと私は感じています。
…以下、省略…
Benesse教育情報サイトの会員専用ページ(登録無料)の情報なので、あまり詳しく書けなくて申し訳ないのですが、親野先生は以下のようにアドバイスしてくださっています。
私は、まず、自分の心の動きを意識するようにすることをおすすめします。
つまり、自分の感情や思考を客観的に見ていられるようにすることです。
引用元: Benesse教育情報サイト(会員専用ページ)
「ウィメンズパーク」のIDをお持ちの方は、同じIDで「Benesse教育情報サイト」にもアクセスできますので、ちょっとのぞいてみてもいいかも。
相談された方と同じ悩みを持つ方には、このアドバイス、効果があると思います。子どもに対してイライラしてしまうということに限らず、自分のこと、認識するのはココロが痛いことが多いけれど、その痛みを感じた分、いい方向に進めると信じています。この方法、私の経験上もオススメです(^^)
イライラして子どもにあたってしまう人が、そのイライラが子どもに良くない影響を与えることに気づき、なんとかして良くしたいと考えるようになってくれるといいのですが。。。本人がそういう気持ちになっていないと、親野先生のアドバイスも心に響かないのですよね。。。
自分の親が自分にした行為を、自分の子どもにしてしまう親は多いのだそうです。このマイナスの連鎖を断ち切れるのも、家族の笑顔を多くできるのも、他ならぬ自分だと気づけば、やりがいのあるコトに思えるかも。
「気づき」「ふりかえり」が大切なのは、仕事のときだけでなく、家庭でも有効なんですね。
このブログの関連記事(親野先生関連):
- 共働きなのに家事や子育ての負担はすべて私に……(2007年06月04日)
- 親子で謝りに行ったら、ひどいことを言われた。どうする?(2007年03月20日)
- 朝起きられない子をどうしますか?(2007年02月21日)
関連情報へのリンク:
« 子どもと一緒に茶臼岳登山 | トップページ | ディズニーの子育て支援サイト「ディズニー・ファミリータイム」がオープン »
コメント
« 子どもと一緒に茶臼岳登山 | トップページ | ディズニーの子育て支援サイト「ディズニー・ファミリータイム」がオープン »
子どもに多くのことを期待してしまっているからこそ、イラつくんだなぁと最近気づいたところです^^;この記事も興味深く読ませていただきました。やはり、時々自分を省みなくてはいけませんね。
それにしても、いつもながら、あちこちにアンテナを巡らせていて尊敬します。。。
投稿: izumi | 2007年9月 5日 21時33分
★izumiさん
> 子どもに多くのことを期待してしまっているからこそ、
> イラつくんだなぁと最近気づいたところです^^;
いい気づきでしたね(^^) izumiさんのコメントを読んで、このことを思い出しました。心の奥の方にいってしまっていたので。コメントありがとうございました!
> それにしても、いつもながら、
> あちこちにアンテナを巡らせていて尊敬します。。。
ありがとうございます。
特別なコトは、していないつもりなんですが。。。(^^;
投稿: windy | 2007年9月 8日 15時40分