Amazonウィジェットを使ってみました
Amazonの新サービス「Amazonウィジェット」が、9月18日に提供されました。「ウィジェット」とは、ブログパーツのこと。Amazon.co.jpで購入することができる商品を、複数の方法で、自分のブログやWebサイトで紹介できるというものです。
今回、提供されたウィジェットの中から、「スライドショー」「プロダクトクラウド」「ウィッシュリスト」を試してみました。
◆スライドショー
コメントを付けることができるのがいいですね。並び順を自分で決めることができます。スライドショーには、ブログ本文用、サイドバー用があります。下の例は、ブログ本文用。作るのには10分もかかりませんでした。ちょっとした手間で、これだけのウィジェットができる、しかも無料で!ということなので気に入りました。しかしながら、私のノートPCに処理させるには、ちょっと重たい処理かも。(←そろそろ、本気で、新しいマシンを検討しようかな。セカンドライフも試してみたいし。)新しいウィジェットを作る途中で、かなりパソコンが頑張っていました。表示する分には、問題なさそうですが。
◆プロダクト クラウド
プロダクトウィジェットが設置されているブログやWebサイトの内容を解析して、ブログやWebサイトの内容に関連した商品を、自動的に表示します。関連性が高いほど、商品名が大きな文字で表示されるそうです。ということは、自分が意図しない商品が表示されてしまうこともあるわけですね。それを承知して使ったほうが良さそうです。果たして、このブログにマッチした商品が表示されているでしょうか(^^; その一方で、どんな商品が表示されるのだろう?と興味深く思って、使ってみるのもいいかもしれないですね。
◆ウィッシュリスト
Amazonのウィッシュリストの中身を表示します。自分のウィッシュリストだけでなく、他の人のウィッシュリストも表示することが可能です。以下の例は、私のウィッシュリストです。全部で5つの商品があるのですが、この記事を書いている時点では、先ほど追加してみた4つが表示されていない。。。
関連情報へのリンク:
« 子育てパパ力検定、受付開始! | トップページ | 「ワーク・ライフ・バランス手帳」と「年収10倍アップ手帳」 »
コメント