認定こども園(各都道府県の情報)<2007年08月現在>
幼保連携推進室の認定こども園のページに、8月1日現在の、都道府県ごとの認定こども園の情報が掲載されました。
幼保連携推進室 認定こども園
→ 各都道府県の情報
また、厚生労働省のWebサイトには、
8月1日現在の認定件数が掲載されています。
厚生労働省(2007年08月10日)
→ 認定こども園の平成19年8月1日現在の認定件数
及び今後の申請見込件数について
上記ページに掲載されている表をマージすると、認定数・認定見込み数の推移は下表のようになります。8月時点の認定件数が105件、今年度末までに全部で542件が申請見込み。都市部よりも地方の道県が先行して、認定をうけているようです。個人的には、幼稚園型が多いんじゃないかと考えていたのですが、幼保連携型もかなり予定されているのですね。
|
本当にこんなに増えるのかなぁと懐疑的になってしまうのですが、私の住んでいる市では、私が知っているだけで2件、認定こども園の申請見込みの園があります。生活圏外なので、あまり身近には感じられないのですが、これから増えていくことは確実であることが、厚生労働省のサイトに載っていた表(上表の情報源)から理解できました。
待機児童削減の課題を、認定こども園がどのくらい解決していくのか、ウォッチしていきたいと思います。
このブログの関連記事:
- 「幼保連携推進室」ホームページがオープン(2006年10月28日)
- 認定こども園制度スタート(2006年10月06日)
- 小児科クリニック併設幼保園、まずは保育園としてスタート(2007年01月07日)
関連情報へのリンク:
« 少年の船、出航! | トップページ | モリゾー・キッコロのチャレンジ宣言 »
コメント