子どもが親を無視する理由
All About「子育ての悩み相談」ガイドサイトに、「子どもが親の質問に答えない理由」に関するガイド記事がアップされましたので、紹介します。 |
[子育ての悩み相談] |
Q:子どもが私(親)のことを無視するようになりました。毎回ではないのですが、「今日はどんなことがあったの?」などと聞いても。何も答えないことが増えてきました。ひどいときは、振り向きもせずにどこかをぼんやり見ているようです。どうしたらいいでしょうか?
果たして、ガイドの谷口さんの答えは?
A:多くの場合、誰かをコントロールしようと思ったとき、「無視」が起こります。子どもに無理矢理言うことを聞かせようとしたり、子どものことを強く批判するときなどがコントロールです。大人が子どもをコントロールしようとしたとき、子どもにとってもっとも効果的な防御法が「無視」というわけです。
引用元: 子どもが親の質問に答えない理由 - [子育ての悩み相談]All About
ガイドの谷口さんは、「子どもであっても大人であっても人間性を認めることが大切です。」と、引用元記事の中で書かれています。そうそう、これ、とっても重要ですよね。新生児の頃から、一人の人間として対等に接していくことがいいんじゃないかと思います。これ、実践してきている方を知っていますが、なかなか効果はあるそうですよ(^^)
「俺(父親)の言うことはきかないけれど、母親のいうことはきく。なんで俺の言うことをきかないんだ!」という方は、子どもに何かを押し付けようとしていないか、考えてみるといいかもしれません。子どもは自分の意思を持っているのです。
「子どもは親の言うことをきいて当然。だから、何でも親の言うとおりに動け」という態度で接していては、子どもは話をきいてくれないし、動いてもくれません。コントロールされるのがイヤなのは、大人だけでなく子どもだって同じなんですよね。
このブログの関連記事:
- 幸せな1年後のためにできる簡単な質問(2007年07月03日)
[子育ての悩み相談]ガイドの谷口さんが、子どもの幸せを考える場合に必要なことを、アドバイスして下さっています。 - 親の話を聞こうとしない子どもの対処方法(2006年10月30日)
[子育ての悩み相談]ガイドの谷口さんが、親の私たちが「なるほど」とうなづける道筋で、親子のコミュニケーション方法を示してくださっています。 - 子どもを叱る時の心得(2006年08月24日)
[幼児教育]ガイドの上野さんの「叱る時、やってはいけない10か条」のガイド記事を紹介しています。
« つぼみの頃から | トップページ | 「たまひよ発ファミリーフェスタ」は10月開催 »
コメント