「やわらかあたま塾」に入塾
この前の木曜日、「やわらかあたま塾」に入塾しました。
実はこの日、風邪でダウンしてしまい、会社からお休みを頂きました。病院に行った後、自宅に戻ったのですが、夏休みなので息子がいます。そこで、息子の世界を知るいい機会ととらえ、DSの扉を開けてしまったわけです(^^;
◆DS初体験
夏休み、ゲーム漬けっぽい息子。そんなにDSやりたいのだったら、勉強ソフトとか脳を鍛えてくれるソフトがいいんじゃないかと思い、1週間ほど前に購入したソフトの一つが「やわらかあたま塾」。家族みんなでできそうだとうのが、購入の決め手でした。
実は私、この日が、DS初体験。なにせ、ゲーム音痴なもので、私には縁のないものだと思っていたのです(^^; そんな私のことをよく知っているので、電源の入れ方、ソフトの入れ方、どこをタッチすればいいのかなど、息子が付きっ切りで教えてくれました。「入塾の手引き」もしっかり読みました。
初めてのソフトだとしても、「入塾の手引き」も読まず、いきなりスタートできてしまうんですよね、子どもって。息子の、そのあたまのやわらかさを、うらやましく思いました。
◆「やわらかテスト」にチャレンジ!
DSの操作を一通り教えてもらった後、いざ、本番!あたまのやわらか度合いをグラムで表示してくれる「やわらかテスト」にチャレンジ!言語・記憶・分析・数字・知覚の5つのジャンルの問題が60秒ずつ出題されます。全部の問題に回答すると、最後に、「やわらか度(g)」、「あたまタイプ」そして「あたま段位」が表示されるとのこと。
結構、あたま、使いました~。私の結果は、やわらか度は1056g、あたまタイプは「ブンガクあたま」、そして「初段」に認定されました。
息子にほめられたのがうれしかったです(^^) 750gくらいが平均的らしいので、初めてのDSな人としては、まあまあの成績だったのかも。もしかしたら、風邪でちょっと熱があったせいで、いつもより、あたまの回転が良かったとか(^^;
◆4歳もチャレンジ!
夜、娘もチャレンジ。すぐに慣れて、ピピピピとやり始めました。どちらのお金が多いかの出題に対しては、かなりの正解率!どうやら、500円玉を狙ってタッチすることが、高正解率につながっているようです。賢いなぁ。
◆夏風邪にはご注意を!
1週間くらい前から、のどの痛みと鼻の調子が良くありませんでした。DS初体験の前日、会社でカラダの痛みがかなり酷くなってしまい、帰宅後には熱も出始めてしまいました。そこで、立場上、ある研修に行く必要があったのを、思い切ってキャンセル(←自分を納得させるのに苦労しました^^;)。会社を休んで病院へ。点滴してもらい、やっとカラダが楽になりました。でも、まだ咳が止まらない。。。
かかりつけのお医者様の話によれば、夏風邪はやっぱり治りにくいとのこと。皆様、お気をつけくださいね。
« 「少年の船」結団式 | トップページ | つぼみの頃から »
お大事に
投稿: ぶぅ | 2007年8月12日 12時19分
あら。これも楽しそうですね!
嫁さんに、ゲーム禁止に指定されている我が家ですが、DSブームにちょっと嫁さんも気になるようです。
このゲームならOKサイン出るかも!でも、金出すのは私か・・・
でも、Wiiも捨てがたいんですよねぇ。
投稿: ざぶん | 2007年8月12日 15時32分
★ぶぅさん
> お大事に
お気遣い、ありがとうございます!
咳がなかなか治らず、困っています(^^;
夏風邪&夏バテ、お気をつけくださいね。
★ざぶんさん
コメント、ありがとうございました!
私もゲーム禁止にしたかった。。。DS、我が家にはなかったんですが、息子が自分でかなり安い中古品を買ってきちゃったんです。お年玉を隠し持っていたらしいです。。。無断で購入したことは怒ったのですが、仕方ないので、有効活用を日々考え中です。旦那様の賛同を得られなかったのも敗因。
最近では、私が帰宅するまでは、私が隠しています(^^;
投稿: windy | 2007年8月12日 18時31分
DS、周りの大人でもはまってる人多いです。やはり、windyさんと同じような年頃のお子さんをお持ちの方が多いかな。わざわざ買う気にはならないのですが、そのうち一度やってみたいな>やわらかあたま
投稿: izumi | 2007年8月13日 21時50分
★izumiさん
コメント、ありがとうございました!「やわらかあたま塾」は、いつもと使っていない頭の部分を使えるような気がします。家族共通の話題づくりにはよかったかな。試験対策ソフトがDS用にもなったら、どこでも勉強できていいのになと思っています(TOEICとかなら、ソフトがあるようですね)。
投稿: windy | 2007年8月14日 06時55分