« 「子どもの医療費助成と子育て支援」に関する調査結果 | トップページ | 少子化担当大臣に上川陽子さん »

2007年8月28日

働きやすい会社ランキング2007

2007年の「働きやすい会社ランキング」が、昨日、日本経済新聞社から発表されました。総合ランキングでは、松下電器産業が、3年連続第1位になったそうです。

子育て配慮した職場、東芝が首位
・07年「働きやすい会社」調査

 日本経済新聞社が主要企業を対象に実施した2007年「働きやすい会社」調査がまとまった。評価項目別では東芝が「子育てに配慮した職場づくり」で首位になるなど、育児支援や社内公募制といった働く環境の整備に力を注ぐ企業が高い評価を受けた。企業別ランキングの総合1位は3年連続で松下電器産業。同2位はNECだった。
引用元: NIKKEI NET(日経ネット):主要ニュース

◆詳細ランキングは?

総合ランキングの第2位はNEC。昨年の17位からランクアップしています。1年で何が変わったのか、興味があるところです。IT大手企業では在宅勤務が導入されてきています。そういった取り組みの好影響もあるのかもしれませんね。

あなたがお勤めの会社のランキングは?
気になるあの会社のランキングは?いかがでしたか?

日経ネットPLUS(会員制サイト。登録無料)に、詳細ランキングが載っています。総合ランキングは200社まで、部門別ランキングは100位まで紹介されていますので、気になる方はチェックしてみてくださいね。

◆過去のランキングは?

本日現在、2006年と2005年の「働きやすい会社ランキング」は、以下のリンクからたどれますので、参考にしてくださいね。

日経ナビ2009:「働きやすい会社調査」ランキング
 2006年の「働きやすい会社ランキング」が載っています。
日経ナビ2008:「働きやすい会社調査」ランキング
 2005年の「働きやすい会社ランキング」が載っています。

◆評価項目は?

2007年の評価項目は、以下の4つでした。
(1) 社員の意欲を向上させる制度
(2) 人材育成と評価
(3) 働く側に配慮した職場づくり
(4) 子育てに配慮した職場づくり

ワーキングマザーとしては、特に、4つめの評価項目「子育てに配慮した職場づくり」の内容が気になりますので、評価項目の具体的な内容を引用して紹介しますね。

評価の概要
(4) 子育てに配慮した職場づくり

 事業所内保育施設や外部の提携保育施設の有無、外部の保育施設料の補助の有無、妊娠や出産で退職した女性の再雇用制度の有無、仕事と家庭のバランスに配慮した勤務制度、短時間勤務制度が認められる子供の年齢・学年、短時間勤務制度の1日あたり最短労働時間、育児支援制度の周知徹底策、出産・育児を主な理由に退職する女性従業員の状況、育児休業制度の取得可能な子供の年齢、給与の支給、利用率、男性の育児休業取得を促す制度の有無、非正社員の育児休業制度の有無と利用実績、有給の不妊治療目的休暇の有無、妊娠が判明した時点での産前休暇の有無等
引用元: 日経ネットPLUS

このブログの関連記事:

« 「子どもの医療費助成と子育て支援」に関する調査結果 | トップページ | 少子化担当大臣に上川陽子さん »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 働きやすい会社ランキング2007:

« 「子どもの医療費助成と子育て支援」に関する調査結果 | トップページ | 少子化担当大臣に上川陽子さん »

最近の本棚

  • : Good Luck

    Good Luck
    再読。1日分を読み終えるたびに、自分を省み気持ちを新たにさせられる本だと思う。

selected

access


  • 旅行口コミ情報「トリップアドバイザー」で、おすすめブロガーに選んでいただきました!
    甲府 - 旅行ガイド 【トリップアドバイザー】
    旅と街歩きの記録はこちら



    RSS feed meter for http://windy.air-nifty.com/note/  
    since April 11, 2005

Welcome!

Links