子育てに疲れ果てたときの効果的な質問
All About「子育ての悩み相談」ガイドサイトは、ブックマークしておくと良いと思います。ガイドの谷口さんが書かれる記事に、気付きや安心感を頂くことが多いからです。最新のガイド記事「子育てに疲れ果てたときの効果的な質問」を紹介します。 |
![]() [子育ての悩み相談] |
Q: 誰に相談してもすっきりしない……
思うように子育てができずに、毎日モヤモヤした気分です。誰に相談してもすっきりせずに気分が晴れません。言うことを聞いてくれない子どもに振り回される日々が続いています……。
子育てがうまくいかなくて、そう感じることもありますね。果たして、この質問に対する回答は?
A:…中略…子育てに疲れ果ててしまっているようなときには、自分のことを見つめ直すことで気分が楽になることがあります。今回は、子育てに疲れ果ててしまったときに効果的な自分への質問を紹介します。
引用元: 子育てに疲れ果てたときの効果的な質問 - [子育ての悩み相談]All About
「効果的な自分への質問」の内容は、引用元のAll Aboutの記事をお読みくださいね。「効果的な自分への質問」は、質問に答えなくても、問いを自分に投げかけるだけでもイライラ解消の効果があるそうですよ。
質問の内容を読んでみて、1回目は、「本当にこの質問が、子育てに疲れ果てたときに効くのかな」と疑問に思いました。でも、2回読んでみて、「ちょっと遠回りに思えるけれど、自分が元気になれそうな気がする」と感じました。試してみてもいいかな。
どんなに頑張ってもうまくいかないときは、うまくいきません。…中略…そんなときに必要なことは、自分のいまの状況を把握したり、どんなことにワクワクできていたのかを思い出すことです。
とくに、この部分に納得しました。子育てに限らず、うまくいかないときは、ホント、うまくいかないんですよね(^^;
過去、自分が窮地に立ったとき、私はどうしてきたか?私の場合、神様が下さった試練だと考えることにしています。そう考えると、前向きに取り組む勇気(みたいなもの)が出てくるから。そして、昔の自分が克服できた困難を思い出し、「あのとき、あの状況を私は乗り切った。」「だから、今度も大丈夫。私はきっとナントカできる」「もっと辛い状況に立ち向かっている人もいる。私だって頑張れる。」と自分を励ましたりしていました。
それから、深呼吸すること。これは弟に教わったのですが、深呼吸はいいらしいです。物事を落ち着いて見れるようになるからって。
などと思いをめぐらしつつ、谷口さんのお書きになっている「効果的な自分への質問」を読み返すと、いい感じになれそうな気がしました。
このブログの関連記事:
- 幸せな1年後のためにできる簡単な質問(2007年07月03日)
- 親の話を聞こうとしない子どもの対処方法(2006年10月30日)
« 子供のいる専業主婦の意識調査 | トップページ | 保育料滞納89億7000万円 »
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/3781/16208867
この記事へのトラックバック一覧です: 子育てに疲れ果てたときの効果的な質問:
コメント