« 「ママの気持ち」ハッピー川柳発表! | トップページ | 「癒しフェア」、様々な商品・サービスを体感できる展示会 »

2007年7月16日

こども自転車大会の応援に行きました

0707030005s7月3日火曜日に、幕張メッセイベントホールで、「こども自転車千葉県大会」が開催されました。こども自転車千葉県大会は、千葉県、千葉県警察、千葉県教育委員会、そして、千葉県交通安全協会連合会が主催する大会。今年で44回目を向かえる伝統あるイベントです。今年は、県内から14の小学校が参加しました。

◆競技の内容

こども自転車大会は、学校対抗の団体の部と個人の部があり、学科テストと実技テストの総合点で競います。

学科テストは、交通規則に関する問題が20問、交通標識に関する問題が20問、自転車の安全な乗り方に関する問題が20問、合計60問が出題されます。これを30分で解くのだそうです。

0707030037s実技テストには、AコースとBコースがあります。「実技テストAコース」は、踏切、信号のある交差点、故障車が止まっているコースを、決められた順序で走ります。「実技テストBコース」は、狭い道の走行、片手運転での転換、ジグザグ走行、8の字、でこぼこ道、板乗りなど、自転車の乗り方の習熟度をみるコース。練習しないとできないような、かなり高度なコースです。

◆練習

息子の通っている小学校は、今年、こども自転車大会に初めて出場しました。希望者が参加できるということで、立候補した息子。放課後やお昼休みに行われた練習に、頑張って通っていました。実技テストのコースは、校長先生が作ってくださったのだとか。監督を務めてくださった先生も、熱心に指導してくださったそうです。感謝☆

息子の場合、実技テストBコースの、110cm間隔で並べられた9本のピンの間を自転車で走る「ジグザグ走行」と、幅30cmで10mコースを25秒以上かけてゆっくり走る部分が得意なのだそうです。

◆本番

0707030075s本番の日、練習のときとは違う特別な会場で、他の選手たちと一緒に、果敢にテストに挑みました。本番では、かなり緊張していました。観客席で見ている私にまで伝わってきたくらい。

実技テストの途中、「!」というシーンがありましたが、慌てず、最後までコースを走りきったことに、息子の強さを感じました。自分のチカラでなんとかするしかない本番。息子にとって、とてもいい経験になったのではないかと思います(^^)

表彰式の前には、○×ゲームや警察音楽隊演奏もありました。ディズニーの曲や「千の風になって」が演奏されたのですが、子どもたちにもかなり好評でした。そういえば、なぜか「ビリーズブートキャンプ」が、お昼休みに、移動ナントカ車で上映されていました(^^;こちらも好評でした。

P.S.
私は、会社からお休みを頂き、応援に行ってきました。
休めてよかったです。

« 「ママの気持ち」ハッピー川柳発表! | トップページ | 「癒しフェア」、様々な商品・サービスを体感できる展示会 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: こども自転車大会の応援に行きました:

« 「ママの気持ち」ハッピー川柳発表! | トップページ | 「癒しフェア」、様々な商品・サービスを体感できる展示会 »

selected

最近の本棚

  • : Good Luck

    Good Luck
    再読。1日分を読み終えるたびに、自分を省み気持ちを新たにさせられる本だと思う。

access


  • 旅行口コミ情報「トリップアドバイザー」で、おすすめブロガーに選んでいただきました!
    甲府 - 旅行ガイド 【トリップアドバイザー】
    旅と街歩きの記録はこちら



    RSS feed meter for http://windy.air-nifty.com/note/  
    since April 11, 2005