妻に言われてうれしかった一言・ムッとした一言
「妻に言われてうれしかった一言」と
「妻に言われてムッとした一言」の調査結果が、
NIKKEI プラス1に掲載されていましたので紹介します。
4月に掲載されていた、
「夫に言われてうれしかった一言」と
「夫に言われて傷ついた一言」の調査結果と並べてみました。
ランキングのトップ3は以下のとおりです。
出展: NIKKEI プラス1 1面 何でもランキング
(2007年04月21日、2007年07月07日)
◆夫に言われてうれしかった一言
/妻に言われてうれしかった一言
|
◆夫に言われて傷ついた一言
/妻に言われてムッとした一言
|
「ありがとう」とか「お疲れさま」とか、
当たり前の一言、さりげない一言が、
大切なようですね(^^)
さて、今回の調査結果には、隠れた意見が存在しています。「妻に言われてムッとした一言」ランキングの本当の2位は、『ムッとした言葉はない(254人)』です。「NIKKEIプラスワン」の「調査の方法」部分の記載によれば、この254人を除いたランキング表が、紙面には載っているとのこと。「一言」ではないとはいえ、回答者1030人の約25%が答えた意見を、除かなくていいと思うんだけどなぁ。。。
夫婦関係が良好でムッとするようなシーンがないとか、夫婦関係が冷めていてムッとするほど配偶者に関心がないとか、生活時間帯が違っていて言葉を交わす時間がないとか、『ムッとした言葉はない』という意見の背景は一つではないと思います。仮に、これが良好な夫婦関係がもたらした数値だとしたら、結構いい感じですよね(^^)
同様に、「妻に言われてうれしかった一言」ランキングの本当の8位は、「ほめられたことがない(164人)」です。「ほめられたことがない」と言い切れるのって、、、
このブログの関連記事:
- 夫に言われてうれしかった一言・傷ついた一言
(2007年04月21日)
関連情報へのリンク:
- NIKKEIプラス1
「NIKKEIプラスワン」は、日本経済新聞の土曜日の朝刊と一緒の届けられる、生活情報週間紙です。Webサイトもあるのですが、バックナンバーは掲載されておらず、最新号だけが掲載されています。
« 「放課後児童クラブガイドライン」案、まとまる | トップページ | 大臣からの返事(生命の大切さや家庭の役割等に対する理解について) »
« 「放課後児童クラブガイドライン」案、まとまる | トップページ | 大臣からの返事(生命の大切さや家庭の役割等に対する理解について) »
コメント