丸の内さえずり館とベーグルサンド
先週、仕事関連の情報収集のため、東京国際フォーラムに出かけました。お昼休み時間を使って、ちょっと街を歩いてみました。
◆Nature Info Plaza
丸の内さえずり館
東京国際フォーラムから歩いてすぐのオフィスビルの一角にある空間、『Nature Info Plaza 丸の内さえずり館』に行ってみました。
さえずり館に入ると正面に見えるのが、大きな本棚です。自然に関する図鑑、雑誌、写真集などが本棚の上の方までずらり。かなりの数があります。私がうかがった日は、「未来に残したい海」をテーマにした写真展の期間中でしたので、さえずり館全体が海っぽい雰囲気でした。癒される音楽も流れていて、ちょっと気分転換に立ち寄ってみるのもいいなと思いました。
昨年末に行ってみた、ケンウッドスクエア丸の内も素敵な空間でした(そのときのレポートはこちら)。オフィス街の中にも、くつろげるいろんな場所があるんですね。
◆さえずり館で名嘉睦稔さんの版画作品を見る
さえずり館には、沖縄出身の版画家・名嘉睦稔さんの版画も展示されています。ボクネンズアート東京のスタッフのお一人であるmikiさんのブログで知ったのですが、毎月展示作品が変わるのだそうです。7月の展示は、迫力のある花火の作品「水上光花(みなもひかりばな)」。空にあがっている花火と、水面にうつっている花火がきれいな作品です。今の季節にぴったり。
睦稔さんは、先日、2007年度の「文化庁文化交流使」に任命されました。おめでとうございます!沖縄からは初の任命とのこと。11月末までの期間で、韓国・スペイン・フランスでの展覧会が予定されているそうです。これからの活躍が楽しみです(^^)
余談ですが、NHKの子ども番組「にほんごであそぼ」に出演されている神田山陽さんが、なぜイタリアまで行って、イタリアの皆さんと一緒に「こんなとき、何と言ったらいいのでしょうか?」のコーナーをやっているのかずっと不思議に思っていました。でも、睦稔さんの文化交流使任命のニュースをうけて、文化庁のWebサイトを見に行ったとき、その謎が解けました。山陽さん、文化交流使としてイタリアに行かれた経験をお持ちだったのですね。
◆BAGLE & BAGLE
さて、この日のランチは、BAGEL & BAGELでした。あまり外食しないし、お店を全然知らないので、東京国際フォーラムの敷地内にあったからという理由で、このお店に入りました(^^;
初めてだったので、定番の「スモークサーモンとクリームチーズ」のセットを選択(私、サーモンとチーズ、好きです)。ベーグルの種類が15種類くらいあったので、店員さんに質問。それほど時間があるわけでもなかったので、(速く食べれそうな)柔らかめのベーグルを教えていただきました。どれも柔らかめなのだそうですが、「豆乳&枝豆」に惹かれたのでコレを選択。トーストするかしないかも選択できるのですが、これは選択せず。ロイヤルミルクティーと一緒にいただきました。
「豆乳&枝豆」のベーグルはおいしかったです♪店内を見ると私と同じように、一人で食べている女性が結構多くいました。あまり混んでいなかったら、次も、きっと、ここで食事すると思います。なんといっても、ベーグルは低カロリー低脂肪なのでヘルシーですもの。
以上、出張に出かけた日の、お昼休み時間を使ってやってみたことのレポートでした。行動してみてよかったです(^^)
関連情報へのリンク:
« 縁日 | トップページ | 出産と育児休職はその後のキャリアに影響する? »
windyさん
えへへ、告知ありがとうございます♪
さえずり館は何気に無垢の木のテーブルセットや
ケンウッドのスピーカーと心地よくさせてくれる
素材で皆さんをお待ちしているスポットなのです。
また、寄って見て下さいね。
投稿: miki | 2007年7月30日 13時08分
★mikiさん
コメント、ありがとうございました!
さえずり館の空間は、心地よかったです。初めて行った私がキョロキョロしていたら、さえずり館の方が、パンフレットを持ってきてくださいました。すっと吹く風のように。やさしい雰囲気を感じました。近くに行ったときには、また寄らせていただきますね(^^)
投稿: windy | 2007年8月 3日 02時30分