« 浴衣の帯を自分で結ぼう! | トップページ | 初心者でも大丈夫そうな「子連れキャンプ情報」 »

2007年7月22日

モバゲータウン、20代以上の利用者が半数超

モバゲータウンは、株式会社ディー・エヌ・エーが運営しているケータイゲーム&SNSサイトです。無料で遊べること、サークルで仲間作りができることなどが特徴。10代以下、特に高校生の利用者が多い傾向がありました。そのモバゲータウンの会員数が、6月28日に600万人を突破したとのこと。そして今回はじめて、20代以上の利用者が半数を超えたそうです。

以前他の記事でも書きましたが、モバゲータウンといえば、ワーキングマザー的な話題では、運営会社である株式会社ディー・エヌ・エー社長の南野さんが「ウーマン・オブ・ザ・イヤー2007」総合ランキング第1位に輝いたということがあげられます。(→このブログの関連記事はこちら。

「ウーマン・オブ・ザ・イヤー2007」の発表後、南野社長が育てられたモバゲータウンがどんなケータイサイトなのかを知りたくて、会員登録してみました。みなさん、モバゲータウンでゲームしているそうですが、私はゲームが苦手(プロフィール参照)。そんな私でも楽しめる、超初心者向けゲームがあるかもしれないと期待しつつアクセスしたのですが、私のゲームの腕前以前に、私のケータイでできるゲームを見つけられませんでした。そう、機種が古かったんです... orz

それに、モバゲータウン関連で届くと思われるメール数が多いと感じたため、それ以上、モバゲータウンの中を歩いてみることをやめてしまいました(^^;

とはいえ、モバゲータウン、ずっと気になっていました。PV(ページビュー)がヤフーモバイルやmixiモバイルをはるかに上回っているからです。今回のニュースでは、20代以上の利用者が半数を超えたとのこと。テレビCMや電車の車内広告もかなり見かけましたから、そういった取り組みの効果なのかも。10代だった利用者が20代になったからという理由は、期間が短すぎるから成り立たないだろうし。

モバゲーユーザー、
20代以上が5割超 10代以下を逆転

 ディー・エヌ・エー(DeNA)が運営する携帯電話向けSNS&ゲームサイト「モバゲータウン」で、6月後半に20代以上のユーザーが5割を超え、それまで主流だった10代以下を逆転した。会員数は6月28日に600万人を突破している。
引用元: ITmedia News

ITmediaの過去記事、ディー・エヌ・エーのプレスリリースなどから拾い出した会員数と20代以上が占める割合の遷移は、下表のとおり。かなりの集客力を持つケータイサイトですから、またのぞいてみようかな。ゲーム以外の部分を(^^;

会員数 20代以上の割合
200万人 (2006年11月07日) 31%
300万人 (2007年02月01日)
400万人 (2007年03月10日) 44%
500万人 (2007年05月10日) 47%
600万人 (2007年06月28日) 52%

このブログの関連記事:

  • ウーマン・オブ・ザ・イヤー2007(2006年12月11日)
    「ウーマン・オブ・ザ・イヤー2007」について紹介しています。総合ランキング第1位は、モバゲータウンを運営している株式会社ディー・エヌ・エー代表取締役の南場智子さんでした。
  • 携帯SNSが人気(2007年01月18日)

関連情報へのリンク:

« 浴衣の帯を自分で結ぼう! | トップページ | 初心者でも大丈夫そうな「子連れキャンプ情報」 »

コメント

ココログメンテ、長かったです(笑)。この社長、月曜日の日経新聞にも載っていらっしゃいましたね。あのCMを部下にまかせてインパクトの強さにGoサインをだしたのに、できあがったものをみて、思ったものと違いダメ出ししたけど、実際は凄くインパクトがあって、反響がおおかったという失敗談でしたね。社長でも失敗から学ぶ事があるんだ~と、痛感した記事でした。windyさんがブログで南野社長をとりあげてくれなかったら、新聞記事も流し読みしていたかもしれません。どうもありがとうございました。

★ちゃいさん
コメント、ありがとうございました!18時間のメンテって、長いですよね~(^^;
日経新聞に載っていた南野社長の記事、私も読みました。南野社長が素直に失敗を認めていらしたのが印象に残っています。偉いなぁ、さすがだなぁって。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: モバゲータウン、20代以上の利用者が半数超:

« 浴衣の帯を自分で結ぼう! | トップページ | 初心者でも大丈夫そうな「子連れキャンプ情報」 »

selected

最近の本棚

  • : Good Luck

    Good Luck
    再読。1日分を読み終えるたびに、自分を省み気持ちを新たにさせられる本だと思う。

access


  • 旅行口コミ情報「トリップアドバイザー」で、おすすめブロガーに選んでいただきました!
    甲府 - 旅行ガイド 【トリップアドバイザー】
    旅と街歩きの記録はこちら



    RSS feed meter for http://windy.air-nifty.com/note/  
    since April 11, 2005