« CO2駅すぱあと | トップページ | 脳内メーカー »

2007年6月23日

やっと献血できました

社会人になってから、献血には何回か行っていました。でも、いつも、献血の直前に行われる血液比重の検査で、「低比重」と診断されてアウト。献血には至っていませんでした。。。

昨年、献血に行ったとき、低比重という理由でまたアウトに。さすがにめげて、赤十字血液センターの方に相談してみました。
「私、毎回、低比重で献血できないのですけれど、献血、諦めたほうがいいでしょうか?」

Kenketsuchan
献血推進キャラクター
「けんけつちゃん」
出所:厚生労働省Webサイト

「病院で貧血と言われているわけではないですよね?
 その日の体調によって比重は変化しますので、
 諦めずに、また来てみてくださいね。」
という赤十字血液センターの言葉に励まされました。

◆午前中は仕事。今年も献血に挑戦。

そして昨日。勤務先のビルに献血車が来る日でした。
今年も、献血にチャレンジ。

血液比重の検査の結果は、、、OK !
前回献血したのは、高校生の時。
ものすごく久しぶりの献血となりました。

やっと勝てた気がする。 ←何に?(^^;;;
諦めずに、献血に通ってよかったです♪

Dscf3065s私が住んでいる千葉県では、医療機関からのリクエストは、400mL献血の血液に対するリクエストが85%だときいていたので、400mLの献血を希望したかったのですが、体重が足りずにアウト。200mL献血に変更になりました。致し方なし、ですね。。。

やっと献血カードをいただけました。旧姓のときの献血や、他県での献血も、1枚の献血カードにまとめていただけるとのこと。今度、お願いしてみようと思っています。

Dscf3029s献血の後、りんごジュースと、白色のキティちゃんのカードケースと、献血推進キャラクター「けんけつちゃん」のタオルハンカチと綿棒&絆創膏セットをいただきました。私個人としては、りんごジュースだけでも十分すぎるくらい。その他のグッズにかかる費用を、他の活動にまわしていただいてもいいかも。キティちゃんのカードケースはとてもかわいいし、その他のものも実用的なので助かりますけれど。ありがたく使わせていただきます。

◆午後は、授業参観&修学旅行説明会&懇談会

さて、同日の午後は、授業参観&修学旅行説明会&懇談会でした。午後半休を取得し、小学校に向かったまではよかったのですが、授業参観の途中で、ちょっとフラ~とした状態に。授業参観って、親はずっと立っていないといけないのですよね(^^;

修学旅行説明会は聞かないわけにはいかないし、どうしても担任の先生と話をしたかったので、懇談会の後の時間まで待つしかなくて、頑張りました。。。途中、水分補給できなかったせいか、帰宅する頃には、かなり体が辛かったです。やっぱり、献血の後は、水分補給と体を休めることが必要なんだなと、身をもって知りました。

自宅のソファーでバテていたら、息子がクッションを持ってきてくれました。娘からは、「お母さん、きちんと寝なくちゃだめだよ」とのお叱りの言葉が。その後、ひざかけを持ってきて、私にかけてくれました。
(私に似ず、)気の利く、優しい子たちです(^^)

関連情報へのリンク:

« CO2駅すぱあと | トップページ | 脳内メーカー »

コメント

けんけつちゃんのピンバッチ持ってますよ!
実はうち、結構献血ルームを利用します。私は、windyさんと同じく、よく「比重が足りないので…ごめんなさい」といわれてしまうことが多いんですが。

献血ルームの方の話だと、女性はやはりそういうケースが多いみたいです。体調などによっても検査結果は変わってきますので、諦めずにトライ!ちなみに私がやってるのは「成分献血」。水分補給はしっかりとるといいですよ。献血ルームは、いろいろグッズがもらえるみたいです。TVで見たアキバの献血ルームが気になりました(笑)

★おそなえ餅1号さん
コメント、ありがとうございました!低比重でアウトになった人が身近にいなかったので、頂いたコメントを読んでホッとしました。やっぱり、「諦めずにトライ!」の心意気なんですね。
アキバ献血ルーム、気になったので調べてしまいました。毎月第4金曜日に成分献血すると、手相占いをしてもらえるんですね(午前10名、午後10名限定)。おそなえ餅1号さんのご興味とは違うかもしれないけれど、占い好きな私はビビッときました。金曜日というのが難点だけど(^^;

私も献血断られるので、すっかり諦めていました。会社のまんまえで、いつも呼びかけているのですが、通り過ぎるのも後ろめたくて・・・今度再チャレンジしてみようかなぁと思いました♪

Windyさん、献血体験記のUP楽しみにしてました♪

献血に行く前、
「何か人のためになる事をしたくて...」とさり気ない
一言に、Windyさんの人柄が出ていて、改めて素敵な人
だなあと思いました。
私も折を見て小さなボランティア、してみたいと思います。
少し血の気がひいてくれるといいのですが(^^;)...

★izumiさん
コメント、ありがとうございました!
低比重と言われてしまう人が身近にいなかったので、ちょっと劣等感のようなモノを持っていたのですが、izumiさんとおそなえ餅1号さんのコメントに救われた気分です(^^)
会社の近くで献血できるというのは、行きやすくていいですね。

★kumainu00さん
コメント、ありがとうございました!
献血行く前の私は、玉砕を覚悟していたので、ドヨドヨしていましたよね~(^^;
仕事でイマイチだったとき、ちょうど献血車が勤務先のビルにきたことがあって、せめて献血して役に立とう!と勇んで出かけ、低比重で玉砕。献血でも役立てない自分に、一層落ち込んだときもありました。。。仕事は仕事、献血は献血(←当然)なのにね。
献血は、200mL分、ダイエットというか体重減になるのかな?すぐに戻ってしまうのかなぁ。。。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: やっと献血できました:

« CO2駅すぱあと | トップページ | 脳内メーカー »

最近の本棚

  • : Good Luck

    Good Luck
    再読。1日分を読み終えるたびに、自分を省み気持ちを新たにさせられる本だと思う。

selected

access


  • 旅行口コミ情報「トリップアドバイザー」で、おすすめブロガーに選んでいただきました!
    甲府 - 旅行ガイド 【トリップアドバイザー】
    旅と街歩きの記録はこちら



    RSS feed meter for http://windy.air-nifty.com/note/  
    since April 11, 2005

Welcome!

Links