« 娘がくれた花束 | トップページ | mypopを使ってみました »

2007年5月13日

RSSリーダー、使っていますか?

Japan.internet.comの調査結果によれば、
RSSリーダーの認知度が4割までアップしたそうです。

ところで、RSSリーダーって、使っていますか?
※この話題を取り上げている知人が何人かいましたので、私も取り上げてみました(^^)

RSSリーダーを使っている人は便利さを知っていますが、RSSリーダーを知らない人、RSSリーダーを知っていてもメリットを感じていない人も、結構いるのではないでしょうか。

RSS リーダー認知度4割まで向上
インターネットコムと goo リサーチが行った調査によると、RSS リーダーの認知度が4割まで向上していることがわかった。
…中略…
この背景には、RSS リーダーに対応した IE7 を標準搭載する Windows Vista の発売があることは間違いないだろう。「IE7 が正式リリースされれば…」が合言葉になっていた RSS 業界だが、その言葉が現実となってきたようだ。
引用元: Japan.internet.com デイリーリサーチ - RSS 定期リサーチ(14)最終回(2007年04月06日)

◆ RSSリーダーを使うメリット

RSSリーダーを使えば、お気に入りのWebサイトやブログの更新情報を知ることができます。

 用語: ※IT用語辞典 e-Wordsへのリンク
  ・ RSSとは 【Rich Site Summary】
  ・ RSSリーダーとは 【RSS reader】

RSSに対応したWebサイトやブログを登録しておけば、更新されたときにだけ、更新有無や更新内容を教えてくれます。

お気に入りに登録しておいて巡回する方法もありますが、RSSリーダーを使えば、更新があったWebサイトやブログだけを見に行けばOK。あちこち見て歩かなくていいので効率的!チェックし忘れたりしなくなるので助かります(^^)

◆ 試してみたRSSリーダー

Google ReaderiGoogle(旧パーソナライズドホームページ)livedoor ReadermypopはてなRSSDrecom RSSブログマーク(人気blogランキング)、Internet Explorer 7(IE7)など、いくつか使ってみました。RSSリーダーは無料で提供されていますので、いくつか試してみて、自分に合っているのを選ぶのがいいと思います。ちなみに、私が、使っているRSSリーダーは、今のところ以下のとおりです。

  • PC
    iGoogle(Webサービス型)、Drecom RSS(Webサービス型)、そして、mypop(クライアント型)。Google パーソナライズドホームページが一番のお気に入りです(^^) 次は、Google Reader を本格的に設定してみようかなと考えているところです。
  • ケータイ
    はてなRSS(Webサービス型)とlivedoor Reader(Webサービス型)。PCで設定しておいて、ケータイでも使っています。通信コストを、気にしつつ(^^;

このブログの関連記事:

 使ってみた感想を、別の記事で紹介しています。

関連情報へのリンク:

« 娘がくれた花束 | トップページ | mypopを使ってみました »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: RSSリーダー、使っていますか?:

« 娘がくれた花束 | トップページ | mypopを使ってみました »

selected

最近の本棚

  • : Good Luck

    Good Luck
    再読。1日分を読み終えるたびに、自分を省み気持ちを新たにさせられる本だと思う。

access


  • 旅行口コミ情報「トリップアドバイザー」で、おすすめブロガーに選んでいただきました!
    甲府 - 旅行ガイド 【トリップアドバイザー】
    旅と街歩きの記録はこちら



    RSS feed meter for http://windy.air-nifty.com/note/  
    since April 11, 2005