« はしか、なぜ若者に流行? | トップページ | 「おとなになるということ」 »

2007年5月23日

ワーク・ライフ・バランスの成績表

政府の男女共同参画会議がまとめた「仕事と生活の調和(ワーク・ライフ・バランス)」推進策の中間報告案では、「ワーク・ライフ・バランスの成績表」の必要性が述べられているそうです。

達成度の測定結果が書かれている「成績表」は、見える化につながるのでいいと思います。達成度の測定の際には、企業であれば従業員の声が反映されるような仕組みを期待したいものです。なぜなら、制度やシステムがあるか否かだけでなく、それが効果的であるかが重要だと思うから。

仕事・生活の調和測る指標提言
…男女共同参画で中間報告案

 特に、「ワーク・ライフ・バランス」の重要性を広く浸透させるため、社会全体の進ちょく度を数値で示す「成績表」が必要だとした。具体的には、〈1〉企業の子育て支援への取り組み〈2〉個人の家庭生活への意識〈3〉在宅勤務を推進するためのシステム整備――などを点数化し、達成度を測ることになると見られる。
引用元: YOMIURI ONLINE(2007年05月21日)

このブログの関連記事(ワーク・ライフ・バランス関連):

« はしか、なぜ若者に流行? | トップページ | 「おとなになるということ」 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ワーク・ライフ・バランスの成績表:

« はしか、なぜ若者に流行? | トップページ | 「おとなになるということ」 »

selected

最近の本棚

  • : Good Luck

    Good Luck
    再読。1日分を読み終えるたびに、自分を省み気持ちを新たにさせられる本だと思う。

access


  • 旅行口コミ情報「トリップアドバイザー」で、おすすめブロガーに選んでいただきました!
    甲府 - 旅行ガイド 【トリップアドバイザー】
    旅と街歩きの記録はこちら



    RSS feed meter for http://windy.air-nifty.com/note/  
    since April 11, 2005