法華経寺の桜を見てきました
娘を連れて、法華経寺の桜を見に行ってきました。
あいにくの曇り空。サクラ色が映えなくて、ちょっと残念。
でも、境内を走り回れてうれしかったようです。
保育園の散歩でみんなと行った場所を、私に教えてくれました(^^)
下の写真は、赤門をくぐった後、法華教寺の境内方向を写したものです。赤門からずっと石畳の道が境内に向かって続いています。春は桜を楽しめますが、秋はどんぐり拾いを楽しめます。保育園のお散歩コースにもなっています。奥に、法華経寺のシンボルともいえる、五重塔の屋根がちょっと見えています。
今年は五重塔が工事中。屋根しか見れず、残念。。。
工事中でなければ、サクラ色の海の上に、
ニョキッと見えるのですが。
→ 以前、撮影した五重塔はこちら。
龍王池も工事中。。。
子どもに人気のカメさんたちにも会えず、残念。。。
→ 以前、撮影した龍王池のカメさんたちはこちら。
今年は散っている花びらがとっても少なかったので、
花びら集めできませんでした。残念。。。
残念つづきでしたが、新しい発見も!
娘のココロをとらえたのは、
“どんぐり”の看板でした!※下の写真
参道のお店のどこかにありますので、
法華経寺に行く機会があったら、探してみてくださいね。
下の写真は、法華経寺から帰る途中、
赤門を、駅方向に向かって撮影しました。
ネコも花見?!
関連情報へのリンク:
- 日蓮宗 大本山法華経寺 … 最新情報はココから!
昨年までの桜の写真:
« 4月から公的保障はどう変わる? | トップページ | 11歳の誕生日おめでとう! »
どれも美しい写真ですね~。
今日は何処も彼処も「桜見物」の人で溢れていたんじゃないかな?(笑)
ご近所にこんな素敵な「お花見散策コース」が在るのが羨ましいです。
私も相方と2人お出掛けをしましたが、小さな公園で就学前の子供達が歓声を上げながら散ってくる桜の花びらを追いかけていました。
笑顔になってしまう・・・、そんな光景でしたね。(^^♪
投稿: マンボウ | 2007年4月 2日 01時05分
曇り空のさくらも良いもんですね。
ワタクシは、その曖昧なカンジも好きです。
それにしても、Windyさんのエントリーは、ひとつひとつ素晴らしいですね。
毎回楽しみにしています。
トラバもしちゃいました。
投稿: hideo | 2007年4月 2日 02時58分
★マンボウさん
コメント、ありがとうございました。マンボウさんの花見は、笑顔をもたらしてくれる素敵な時間だったご様子。この時期、桜の花は、楽しみの一つですよね(^^)
以前、保育園のお散歩でお寺まで歩いていったという話を息子から聞き、桜を楽しめる場所が身近にあることを知りました。
★hideoさん
コメントとTB、ありがとうございます。ブログ、読みに来てくださったんですね。うれしいです(^^)
> 曇り空のさくらも良いもんですね。
> ワタクシは、その曖昧なカンジも好きです。
なるほど。曇り空を残念がるじゃなくて、桜の花をめでてあげなくちゃいけなかったですね。
hideoさんが撮影された、TINGARAのブログの桜の写真、見応えがありました。景色を切り取って見せてくださる、その写真の一枚一枚が、ステキだな、さすがだなと、いつも感じています。これからも、音と映像の情報発信、頑張ってくださいね。応援しています☆
投稿: windy | 2007年4月 3日 06時57分