紙おむつで小さな命が守れる「パンパースママ募金」
「手をつなごう、ちいさな命のために。」キャンペーンを、ユニセフとP&Gが行っています。
このキャンペーンは、2007年03月31日までの期間、パンパース1パックの売上げに対して、破傷風ワクチン1回分の金額7円がユニセフに寄付されるというもの。集められたお金は「パンパースママ募金」として、カンボジアの子どもたちのために使われるのだそうです。
第二子出産のときにお世話になった産院では、パンパースの紙おむつを使っていました。入院期間中使ってみて、パンパースがいいってことは分かったのですが、保育園に通うなら数が勝負!というわけで、我が家ご用達の紙パンツはマミーポコになりました。※P&Gさん、ごめんなさい。
パンパースママ募金には、郵便振替でも参加できるそうです。
◇郵便振替の場合(手数料免除)
郵便振替口座: 00190-5-31000
口座名義: (財)日本ユニセフ協会
※通信欄に「パンパース」と明記すること(必須)
※(財)日本ユニセフ協会から領収書が発行されます。
パンパースママ募金、“ママ”でなくても大丈夫です(^^)
ユニセフへの募金は何に使われているの?
ユニセフは、世界中のすべての子どもたちが持って生まれた可能性を十分に伸ばし、健やかに育つことを目指して活動しています。その活動を支えてくださるのが、皆様からの募金です。皆様からの募金は、ユニセフが156の国と地域で実施する子どもたちのための支援活動・・・たとえば、生命や健やかな生活を守ること、栄養の改善、安全な飲み水や衛生施設の普及、初等教育の普及、過酷な状況下にある子どもの保護、緊急救援などに大切に使われます。
引用元: パンパース+ユニセフ 手をつなごう、ちいさな命のために。|あなたにできること その2
私にも、できそうなこと、なにかあるような気がしてきた。
このブログの関連記事(紙おむつ・紙パンツ関連):
- 紙おむつ・紙パンツ選びの決め手は?(2005年11月01日)
- アンパンマンの赤ちゃん用おむつ登場(2007年01月31日)
アンパンマンのキャラクターのイラスト入りの赤ちゃん用おむつが、今度の4月から登場するそうです。
関連情報へのリンク:
- パンパース+ユニセフ 手をつなごう、ちいさな命のために。
今回のキャンペーンの紹介ページです。 -
1年前の今日の記事:NEW !
- 「時短勤務」は女たちをラクにするか(2006年02月23日)
下の子の育児休職から復職した後、1日6時間の育児短時間勤務をしていました。そのときのことを紹介しています。
« 安産の理由&夫育て | トップページ | 小児科クリニック併設幼保園に資料請求してみました »
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 紙おむつで小さな命が守れる「パンパースママ募金」:
» ユニセフ
:ユニセフ...ユニセフって言ったら募金かな? [ユニセフ...ユニセフって言ったら募金かな?]
「ユニセフ」って、月間65,130回も検索されている?
��( ̄口 ̄;)
そりゃ、記事もたくさんあるわけだ。
「国際連合児童基金」ではなくて「ユニセフ」と検索しているんだから・・・
きっと、何か理由があるに違いない。
管理人はがんばって1,000記事をピックアップしましたので「ユニセフ」で知りたいことを、見つけてほしいです。
(´∀`)�... [続きを読む]
コメント