名嘉睦稔「彩花満開展」
名嘉睦稔さんの展覧会「彩花満開展」が今日から始まるので紹介します!
今回の展覧会は、前半と後半に分かれています。私は、両方とも観に行く予定。
作家来場日ありとのこと。とても楽しみですo(^o^)o
観に行けるように、頑張って、仕事・育児・家事をしようと思います。
■一足先に「彩花満開展」
先週の土曜日の午後、新橋まで、研修に出かけました。その帰りに、京橋にある、ボクネンズアート東京へ。
「彩花満開展」を2日後に控え、ギャラリーの中は準備万端!ラッキーにも、一足先に、展示作品を観ることができました。
■力強さ、美しさ、鮮やかさ
「彩花満開展」の展示作品はすごいですよ!私が見たのは、前半(02月26日~03月04日)に展示される作品だったのですが、120cm×120cmの迫力のある作品が9点も!それがギャラリーの一室の中に飾られているんです。120cm×120cmという大きさだけでなく、描かれている内容もパワフルです。
今回、特に目を引くのは、華やかな花火の作品の数々。本物の花火の写真よりも、花火の鮮やかさを感じさせてくれました。
活き活きとした花火の版画。
それを観て、幸せだなぁと感じている自分がいる。
それを、とてもうれしく感じました。
花火の作品の中で私が気に入ったのは、「光花虹橋(ひかりばなにじはし)」という作品[右の写真])。この作品には、レインボー・ブリッジを思い起こさせる橋が描かれているんです。すごいなーと思ったのが水面。橋の下の水面には、花火のあかりが映っていて、とてもきれいでした。
実は私、ギャラリーの奥にある展示スペースに足を踏み入れた瞬間、鳥肌が立ってしまいました。※スタッフのお姉さんが目撃者です(^^;
作品をきちんと観る前だったのに、無意識のうちにカラダが反応してしまったのです。カラダは素直なんだなぁって思いました。そんなふうに自分のカラダが反応したことに、ボクネンさんの作品の凄さを改めて感じ、ボクネンさんの作品に出会えたことに改めて感謝しました。
■展示会「彩花満開展」の情報
前半: 2007年02月26日(月)~2007年03月04日(日)
後半: 2007年03月12日(月)~2007年03月18日(日)
open: 11:00~19:00 ※会期中は無休
会場: ボクネンズアート東京
東京都中央区京橋1-5-5 B1
Tel: 03-3517-2125
作家来場日時:
2007年03月18日(日) 13:00~14:30, 17:00~18:30
詳細については、 オフィシャルサイトをご覧ください。
動画での紹介もありますので、見てみてくださいね。
そして、ボクネンズアート東京で、実物を観て、感じてほしいな。
- BOKUNEN'S WORLD
- 彩花満開展 【ボクネンズアート東京】
- PR:彩花満開展
動画(YouTube, DivX STAGE6)で展示作品を観れます。 - e-美術館
837点の作品をインターネットで見れます。
■Think GAIA
「彩花満開展」の展示作品のうち何点かは、SANYOの2007版「Think GAIA」のカレンダーに使われているそうです。
私はボクネンさんの作品が大好きです。
ボクネンさんの力強い作品から、
沢山パワーをもらえちゃいます。
そう感じられることは、とても幸せ。
自分を幸せにしてくれる“何か”を見つけられたこともまた、
とても幸せなことだと思います。感謝。
このブログの関連記事:
- TINGARAの音楽と名嘉睦稔の版画(2006年12月23日)
私が大好きな「TINGARAの音楽」と「名嘉睦稔さんの版画」に対する思いを、ブログで紹介させていただいています。 - 映画「地球交響曲第四番」(2007年02月04日)
この映画に出演されている名嘉睦稔さんからの、“21世紀に生まれ育つ子供たちのために”向けたメッセージを紹介しています。
« 携帯電話に「フィルタリングサービス」の利用を | トップページ | マタニティ&ベビーフェスタ2007 »
コメント