« Googleが発見した10の事実 | トップページ | 産後用トレーニングボトム体験レポート »

2007年1月23日

いじめ対策に出席停止活用を

「出席停止制度」が話題になっていますが、
この制度が、既存の制度だったことは、知りませんでした。

日本経済新聞(2007年01月22日夕刊)によれば、出席停止制度というのは、「他の児童に心身の苦痛を与える行為などを繰り返した場合、市町村教委が保護者に対して活用できる仕組み」で、学校教育法に基づいているとのこと。
2005年度の活用例は43件と、あまり使われていない制度だったようです。このため、「教育再生会議」がいじめ対策として積極的に活用していく必要があると指摘しているのだとか。

すでにある制度で、実現できちゃうのであれば、
その制度を使うのが速い!というわけですね。

首相、いじめ対策に出席停止活用を・文科相に指示
 安倍晋三首相は22日午前、首相官邸内で伊吹文明文部科学相と会い、いじめている子供への出席停止措置の活用を各教育委員会に通知するよう指示した。出席停止の活用は政府の教育再生会議(野依良治座長)が24日にまとめる第1次報告で提言する見通し…中略…。
 首相は文科相に「現在の法律の下でもできることはたくさんある。スピード感をもって通知を出してほしい」と語り、出席停止措置をとる場合は教育委員会と校長が連携し、いじめ防止に努めるよう指示した。
引用元: NIKKEI NET:政治 ニュース(2007年01月22日)

このブログの関連記事:

関連情報へのリンク(首相官邸ホームページ):

« Googleが発見した10の事実 | トップページ | 産後用トレーニングボトム体験レポート »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: いじめ対策に出席停止活用を:

« Googleが発見した10の事実 | トップページ | 産後用トレーニングボトム体験レポート »

selected

最近の本棚

  • : Good Luck

    Good Luck
    再読。1日分を読み終えるたびに、自分を省み気持ちを新たにさせられる本だと思う。

access


  • 旅行口コミ情報「トリップアドバイザー」で、おすすめブロガーに選んでいただきました!
    甲府 - 旅行ガイド 【トリップアドバイザー】
    旅と街歩きの記録はこちら



    RSS feed meter for http://windy.air-nifty.com/note/  
    since April 11, 2005