« 日東コーナーハウスでアフタヌーンティ | トップページ | 子どもの携帯電話からのインターネット利用について »

2007年1月13日

子育て世帯の買い物優待広がる

今日の日本経済新聞朝刊1面のトップ記事は、
「子育て世帯 買い物優待、少子化対策全国展開へ」
でした。

政府は、子どもがいる家庭を対象とした優待制度が、
少子化対策の新しい柱になると判断しているとのこと。

子育て世帯の買い物優遇広がる・内閣府は全国展開検討
 子供がいる世帯を対象に、企業や商店などが商品の値引きや特別なサービスをする「子育て世帯優待事業」が全国に広がってきた。少子化対策の一環として、石川県や静岡県が2006年から大規模に実施。1月には徳島県なども始めた。出生率が低迷するなか、政府は少子化対策の新しい柱になると判断。国の事業として全国どこででも優待サービスを受けられる仕組みづくりなどについて、内閣府を中心に検討に入る。
引用元: NIKKEI NET:経済 ニュース

新聞の記事によれば、全国的な普及に向けて、2007年度に取り組んでいく模様。フランスの「3人っ子」政策とかも、参考にするのかな。

 政府は財政支出をほとんど必要とせず、民間の力を活用した少子化対策になる優待事業を全国に普及させたい考えだ。東京都や大阪府などの大都市は対象となる世帯が多く「利用者に発行するパスを管理するだけでも大変」(内閣府)。このため内閣府は〇七年度に、こうした問題を解決して全国への普及策を検討する有識者らの委員会をつくる。来年度中に報告書をまとめる予定だ。
引用元: 日本経済新聞朝刊1面(2007年01月13日)

優待制度を導入済みの県の、
関連情報へのリンクをいくつか貼ってみましたので、
興味がある方は、リンク先を見てみてくださいね。

妊婦さんや小さい子どものいる家庭向けの買い物優待は、デパートではずっと前から行われていましたよね。スタンプを20個ためると1000円の金券として使えるとか。私は、西武とダイエーでお世話になりました。

買い物優待制度もうれしいですが、普段使っているお店のお得情報を調べてみると、もしかしたら、ちょっぴりうれしいことがあるかも。
ちりも積もれば山となる。銀行の利息を上回る金額になるかも。

このブログの関連記事:

« 日東コーナーハウスでアフタヌーンティ | トップページ | 子どもの携帯電話からのインターネット利用について »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 子育て世帯の買い物優待広がる:

« 日東コーナーハウスでアフタヌーンティ | トップページ | 子どもの携帯電話からのインターネット利用について »

selected

最近の本棚

  • : Good Luck

    Good Luck
    再読。1日分を読み終えるたびに、自分を省み気持ちを新たにさせられる本だと思う。

access


  • 旅行口コミ情報「トリップアドバイザー」で、おすすめブロガーに選んでいただきました!
    甲府 - 旅行ガイド 【トリップアドバイザー】
    旅と街歩きの記録はこちら



    RSS feed meter for http://windy.air-nifty.com/note/  
    since April 11, 2005