さつまいもとりんごの甘さが伝えるもの
おじいちゃんとおばあちゃんが送ってくれたさつまいもと、ひいおばあちゃんが送ってくれたりんごを使って、夕食のおかずを作ってみました。
作ったのは「さつまいもとりんごの煮物」です。送ってくれた人の気持ちが伝わるといいなと考えて、子ども向けに甘く煮てみました。息子は気に入ったようで、おかわりしていました(^^)
作り方は以下のとおりです。料理の本を参考にしながら、自分なりにちょっぴりアレンジしてみました(^^;
- さつまいも1本を輪切りにして、数分間、下ゆでする。
- りんご1個の皮をむき、一口大の大きさに串切りにする。
- 大きめのフライパンにさつまいもを入れ、
かぶるくらいの水を入れる。 - シュガーカット大さじ3とお酒大さじ3を加えて煮る。
- りんごを加えて、煮汁が少なくなるまで、
焦がさないように煮る。
« 早生まれは得?損? | トップページ | 「父親力」への期待 »
コメント