緊急メッセージ「未来のある君たちへ」
文部科学省のWebサイトに、
いじめ阻止の緊急メッセージ
「文部科学大臣からのお願い」が掲載されました。
メッセージは二つあります。
一つめは、「未来のある君たちへ」ではじまる
子どもたち向けのメッセージ。
一人でくるしまず、いじめられていることを話すゆうきをもとう。話せば楽になるからね。きっとみんなが助けてくれる。
二つめは、子どもたちを取り巻く
大人たち向けのメッセージ。
子どもの示す小さな変化をみつけるためにも、毎日少しでも言葉をかけ、子どもとの対話をしてください。
心がけていきたいです。
メッセージの下には、困ったときに相談できる窓口の連絡先が書かれています。もし、何かあったときには、利用させていただこうと思っています。
このブログの関連記事:
- 「チャイルドライン」って知っている?
(2006年11月09日)
18歳までの子どもを対象としている「チャイルドライン」について紹介しています。
« 赤ちゃんの虫歯予防に効果あり、妊婦にキシリトール | トップページ | ドラえもんオープニング映像集 »
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 緊急メッセージ「未来のある君たちへ」:
» いじめについての文部科学大臣から子供たちへの手紙 [まるこ通信]
子供が学校で手紙を2枚もらってきました。 [続きを読む]
» 「文部科学大臣からの手紙」 [年の差Sisters育児日記]
長女が学校から、「文部科学大臣からの手紙」という印刷物をもらってきました。校長先 [続きを読む]
はじめまして。
私もこの「お願い」に関する日記を書きましたので、トラックバックいただきます。
もしよろしかったら、Windyさんもトラックバック持っていってくださいね。
「心がけていきたいです」の一言が、とても嬉しかったです。
昨日読んだ別のブログで
「先生の方が子供と一緒にいる時間が長いんだから、先生が子供の変化を見つけてくれなきゃ」
というようなお母さんがいて、あーあ、と思っていました。
保護者として、また地域の大人として、子供たちのことを大事に見守っていきたいと思います。
投稿: まるこ | 2006年11月23日 15時33分
★まるこさん
コメントとTB、ありがとうございました。
親としてできること、大人として子どもたちのためにできること、常に考えていたいと思います。緊急メッセージは、気持ちを新たにさせてくれました。
投稿: windy | 2006年11月28日 04時01分
なんとタイムリーにも、学校から娘がこの手紙をもらってきました。記事を書いたのでTBしますね。
私、いじめ被害者なので、自分の記事を書くときもずっとつらかったです。でも書かなきゃ、と思って書きました。
投稿: おそなえ餅1号 | 2006年11月30日 08時53分
★おそなえ餅1号さん
コメント、ありがとうございます。おそなえ餅1号さんからのTBはなぜか届かなかったようです。残念。
いじめられたことでできた傷は、なかなか癒えないんじゃないかと思います。
いじめる側になったことは一度もないのですが、いじめられたことはよくあります。私にも原因があったのでしょうけれど。あまり思い出したくないので、きちんとその頃の自分と向き合っていないのですが、おそなえ餅1号さんのブログの記事を読んで、私も気持ちを整理するうえで、理不尽な扱いをされていた時の自分と向き合ってみるのもいいのかもと思いました。気持ちの余裕があるときにでも。
投稿: windy | 2006年12月 5日 04時58分