パートナーとの関係を円滑にする一言
NIKKEI プラス1に、「パートナーとの関係を円滑にする一言」の調査結果が掲載されましたので紹介します。
パートナーとの関係を円滑にする一言
夫婦間やパートナーとの間は、ちょっとした言葉でうまく行くこともあれば、その逆になることもある。「プラス1」読者に「関係を円滑にする一言」を聞いた。
男女とも圧倒的に多くの人があげたのが「ありがとう」。
引用元: NIKKEI プラス1(2006年11月18日)1面 暮らし委員会
言わなくても分かるだろう、ではなく、「ありがとう」ときちんと言ってくれた方が私はうれしいです。
「ありがとう」以外の「パートナーとの関係を円滑にする一言」を、NIKKEI プラス1の引用元記事から抜き出して紹介すると、以下のようになります。このリスト、声に出して読んでみると、笑顔になってしまいそうな感じ。
「ありがとう」「お疲れさま」
「大丈夫?」「感謝しているよ」
「よく頑張っているね」「さすがだね」
相手に理解してもらう努力をせずに話す人がいます。そういう人に限って、相手に分かってもらえないのはすべて相手のせいだと考えていたりするので、自分の言ったことが伝わらないと言って機嫌を悪くすることが多いように思います。
コミュニケーションは大切。
相手を思いやる気持ち、相手を尊敬する気持ち、
相手に感謝する気持ちが必要だと思います。
関連情報へのリンク:
- NIKKEIプラス1
「NIKKEIプラスワン」は、日本経済新聞の土曜日の朝刊と一緒の届けられる、生活情報週間紙です。Webサイトもあるのですが、バックナンバーは掲載されておらず、最新号だけが掲載されています。
« ドラえもんオープニング映像集 | トップページ | ストレスの原因、夫は「上司」、妻は? »
本当に、何気ない一言が関係を良くもし悪くもするんですよね。
私もよく「分かってない」と言う言葉を主人に投げてしまいます。理解してもらおうとする努力を棚に上げて。。。すぐに感情で発言していまうんですよね。
最近見たテレビ番組でトプアスリートの妻特集をやっていました。トップアスリートは元々素質があるんですけど結婚してさらに磨きが掛かるような気がします。
奥さんの旦那さんへの接し方って実は男性を成功させもするし失敗させもするって思いました。
私も、主人を「下げて」ばかりいないで「上げなければ」なんて思っちゃいました(笑)
その第一歩が言葉なんですよね♪
投稿: 働くママ税理士 | 2006年11月20日 09時20分
★働くママ税理士さん
コメント、ありがとうございます!
> 奥さんの旦那さんへの接し方って実は男性を
> 成功させもするし失敗させもするって思いました。
そうかもしれないですね。うまくできるといいなっていつも思うんですが、なかなか実践は難しいです(^^; どんな旦那様かにも依存するし。
相手に期待してはいけないのでしょうけれど、旦那様に「よく頑張っているね」と言葉をかけてほしいと思ってしまいます。見返りを求めてはいけないと思うのですが、さすがに一方通行の期間が長すぎると辛い。。。
なんて考えているようじゃ、まだまだですね、きっと、私。違うフレームでとらえてみようかなぁ、もっとうまくできる他の方法あるんじゃないかとかって、努力中です。
投稿: windy | 2006年11月21日 03時10分