「幼保連携推進室」ホームページがオープン
「文部科学省・厚生労働省幼保連携推進室」
のホームページが、10月25日に開設されました。
ホームページの内容は、
認定こども園のパンフレットの中身に、
関連法令・通知の一覧を加え合わせたような感じです。
10月からスタートした、認定こども園制度。
その進み具合とかも見える化してくれると、
個人的にはうれしかったりするのですが(^^;
このブログの関連情報:
- 認定こども園制度スタート(2006年10月06日)
- 小児科クリニック併設幼保園が登場(2006年09月16日)
« ロボットと携帯で子供見守り | トップページ | REMIX Tokyo 2006 »
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 「幼保連携推進室」ホームページがオープン:
» スウェーデン保育園実習7日目。(4歳児) [幼児教育留学inSweden]
スウェーデンオリジナルの誕生日ソングです!!!
実習のレポート英語版はコチラ。
保育園のアトリエ室レポートはコチラ!
保育園にあるおもちゃのサイトのリンク更新!コチラから。
これまでの保育実習レポートはコチラ!
←これは外にきのこ狩りへ行っ... [続きを読む]
» 失業手当、自主退職に制限を検討 [社労士受験生のための日経新聞]
厚生労働省は雇用保険制度の失業手当について、自主退職した人の給付を制限する方向で検討に入った。
失業手当を受け取るために必要な保険料を納める期間を、自主退職の場合は最低で、現在の6ヶ月から12ヶ月に延ばす案が有力。 [続きを読む]
» 認定こども園のオフィシャルページ? [スマイリーブログ]
何気なく認定こども園に関する情報を見ていたらこんなサイトを見つけました。文部科学省と厚生労働省の幼保連携推進室が運営している認定こども園に関するサイトです。このサイトが認定こども園に関して、行政側のオフィシャルサイトになるんでしょうかね。
このサイトを見れば一応の認定こども園に関する概要は把握することができます。認定こども園とは何か、認定子ども園の種類、認定こども園の基準、認定こども園の運営助成、認定こども園の申込方法について知ることができます。
それでは、実際に認定された施設が1... [続きを読む]
コメント