妊娠線対策は?
コンビが運営する、妊婦さん向けWebサイト「ニンプタウン」におけるアンケートによれば、何らかの妊娠線対策をしている人の割合は、86.0%だったそうです。
調査対象が「現在妊娠中の人」ということですので、まだ対策の必要がない妊娠初期の方が含まれていることを考慮しても、多くの妊婦さんが妊娠線対策をしていることがわかります。
以下で、アンケート結果を、コンビのWebサイトから引用して紹介します。
「妊娠線についてのアンケート」(PDFファイル)
期間: 2006年08月01日から2006年08月15日まで
対象者: コンビタウンの中のニンプタウン利用者のうち、
現在妊娠中の人。
回答数: 656人
Q1.妊娠線対策として何か具体的に行っていますか?(複数回答)
- 妊娠線専用クリームでのマッサージ(46.6%)
- 妊娠線専用オイル・ジェルでのマッサージ(3.7%)
- 妊娠線専用ではないクリームでのマッサージ(21.8%)
- 妊娠線専用ではないオイル・ジェルでのマッサージ(9.6%)
- バランスの良い食事(17.5%)
- カロリーの高いものを控える(8.5%)
- 体重増加に気をつける(44.1%)
- 特に何もしていない(14.0%)
妊娠線対策を行っている人の半数以上の妊婦さんが、「妊娠線専用」のケア用品を使っていることが分かります。もうちょっと少ないのではないかと想像していたのですが、このアンケートに答えようと思う妊婦さんは、妊娠線対策に感心が高いでしょうから、当然の結果かもしれませんね。
Q3.今回の妊娠で妊娠線はできましたか?
- できてしまった(13.6%)
- できていない(74.1%)
- 以前の妊娠ですでにできてしまっている(12.3%)
できていない人が74.1%だったようです。妊娠線対策が功を奏したのでしょうか。対策をしてもできてしまうことはあるそうですね。でも、「約75%の人は妊娠線ができなかった」ということであれば、諦めずに取り組んでみてもいいかも。
みなさんはどんな対策をしましたか?どんな対策をしていますか?
私が一番気をつけていたのが、急激な体重増加です。妊娠線対策の専用クリームは使わず、潤いを与えてくれる市販のボディーローションを使いました。体重増加が5kg程度だったせいか、妊娠線はできませんでしたが、第二次成長期にできたと思われる成長線がもともとありましたので、妊娠線対策することで、そのテの線を増やさなくて済みました。
妊娠線対策を含む「妊婦の体験談」はコチラ↓です。よろしければお読みくださいね。
→ Windy's Style - 出産・育児レポート > 妊婦の体験談
このブログの関連記事(ニンプタウン関連):
- 席を譲ってくれてありがとう!(2006年04月19日)
ニンプタウンでの「電車の中で席を譲ってもらった経験に関するアンケート」結果を紹介しています。 - 育児休暇:規定通りに取る夫は3%(2005年09月12日)
アンケート結果によれば、「女性だけが育児休暇を取れる」と思っている方が、17%もいらっしゃいました。
関連情報へのリンク:
« 「明るい育児放棄の勧め」 | トップページ | 「ちょいモテ男パパ」って? »
コメント