« 子どもの紫外線対策は? | トップページ | 「働きやすい会社」ランキング発表 »

2006年8月 1日

泣く子供を預けて働く私は、悪い母でしょうか?

All About「子育て事情」ガイドサイトに「悶々!泣く子供を預けて働く私は悪い母?」というガイド記事がアップされましたので、紹介します。

All About [子育て事情]
All About [子育て事情]

このガイド記事には、
「働く母は皆、うしろ髪ひかれまくりなのだ」
というキャプションがついたイラストも載っています。

そうそう、うしろ髪、ひかれちゃうんですよね(^^;

本日のお悩み:
泣く子供を預けて働く私は、悪い母でしょうか?

長男が1歳半になるのを待って、職場に復帰した私。…中略…
息子は、朝、保母さんに託して出かけようとする私の足元にすがり付いて大声で泣きわめき、その様子はこの世の終わりかというほど。それをなだめすかして、最後には保母さんに引きはがしてもらうようにして仕事に出かける日々が1ヶ月続き、息子も私も疲れきってしまいました。「本当にこれでいいのだろうか。泣きわめく息子を置いて仕事に出かけるなんて、私は悪い母親なのじゃないか」そう思うと、これまで子育てにも仕事にも精一杯頑張ってきた気持ちも、どこかでポキッと折れてしまいそうになります。
引用元: 悶々!泣く子供を預けて働く私は悪い母? - [子育て事情]All About

この気持ち、とってもわかります。

ガイドの河崎さんは、どんな回答をされたのでしょうか?
ぜひ、上のリンクから参照してみてくださいね。

河崎さんの回答は、
私が保育士の先生から教えていただいた方法に似ています。
この方法、実践していますが、
そのせいか(?)、あまりぐずることはないように思います。
効果あるかも。

« 子どもの紫外線対策は? | トップページ | 「働きやすい会社」ランキング発表 »

コメント

わたしは毎日じゃないですが、それはそれでツライ部分があります。「ママがいる日」「いない日」があるっていうのが、最初はわからないみたいで。
そのあたりの話をちょっとTBで書いてみます。

このイラストがあまりにおもしろかったため、私のブログでも紹介することにします。

はじめまして。
そんな現場で働いてる保育士です(^。^;)
たいていの子どもさんは日中は3週間ほどで泣かなくなります。2週間でほぼ笑顔が見られるようになることも・・・。だから、安心してくださいね。やはり朝はお母さんと離れるのが不安で泣くことが多いですが、園ではご機嫌で過ごしてたりするものです。
そして、「ガイドの河崎さん」の方法も効果大だと思います。ほんの少しお母さんと心が通じ合って”約束”をすることで落ち着ける子どもも多いんです。
P.S.
この記事をトラックバックさせてもらえませんか?

★おそなえ餅1号さん
いつもコメントありがとうございます!
「ママがいる日」と「ママがいない日」があるのですね。
保育園への登園時刻がいつもより遅かったりすると、保育園で「いってらっしゃい」するときにいつもより時間がかかったりします。普段のリズムと違っているからだと思うのですが。おそなえ餅1号さんのコメントとブログの記事を読んでいて、そのことを思い出しました。

カレンダーにシールを貼るとうのはどうでしょう?「赤は、ママがいる日」「青は、ママがいない日」というように。ある程度、大きくなってからだと、もしかしたら分かってくれるんじゃないかと(^^;
※思いつきで書いちゃって、申し訳ないです。

★ちゃいさん
いつもコメントありがとうございます!振り返らないようにして、職場に向かう気持ち、イラストから伝わってきたように思います。

★ナデシコさん
はじめまして。
> だから、安心してくださいね。
とのコメント、ありがとうございます!とても心強く感じました。“約束”すること、これからも続けていこうと思いました。
TBの件、OKです。どうぞまたいらしてくださいね(^^)

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 泣く子供を預けて働く私は、悪い母でしょうか?:

» 泣く子に後ろ髪をひっぱられてハゲちゃうよ [働くペンギン]
みなさま、1号の夜泣きの愚痴の吐き出しに、ありがたいアドバイスやコメントをどうも [続きを読む]

» 泣く子供を預けて働く私は、悪い母でしょうか? [ママのための 子育てを10倍楽しむテクニック]
長男が1歳半になるのを待って、職場に復帰した私。息子はこれまで特に人見知りもなく、少し後追いがあるかなという程度で、周りに比べると育てやすい子だと思っていたのですが、ベ... [続きを読む]

» 子どもを預けて働くのは悪いこと? [年の差Sisters育児日記]
おなじみwindyさんのブログの記事からです。わたしもよく読んでいる、all a [続きを読む]

« 子どもの紫外線対策は? | トップページ | 「働きやすい会社」ランキング発表 »

selected

access


  • 旅行口コミ情報「トリップアドバイザー」で、おすすめブロガーに選んでいただきました!
    甲府 - 旅行ガイド 【トリップアドバイザー】
    旅と街歩きの記録はこちら



    RSS feed meter for http://windy.air-nifty.com/note/  
    since April 11, 2005