「Yahoo!あんしんねっと」で安心
ヤフーが、子どもに不適切な内容を含むサイトを閲覧できなくするフィルタリングサービス「Yahoo!あんしんねっと」を開始したそうです。
最初は、「Yahoo!プレミアム」と「Yahoo!BB会員」向けのサービスとのことですが、将来的には一般ユーザー向けにも公開予定とのこと。「Yahoo!あんしんねっと」が一般ユーザに公開されたら、試してみようと思っています。
ヤフーは6月6日、子どもに不適切なWebサイトを表示できないようにするソフト「Yahoo!あんしんねっと」を無料ダウンロード公開した。当初はYahoo!プレミアムとYahoo!BB会員向けだが、一般ユーザー向けにも公開する予定だ。
ネットを利用する子どもを持つ保護者向け。PCにインストールすると、ポルノや出会い系、暴力を助長するサイトなど、子どもに不適切なサイトを表示できなくする。フィルタリングするサイトのブラックリストは、ヤフーで蓄積・管理し、随時更新する。
引用元: ITmedia News:ヤフー、子ども向けフィルタリングソフトを無料公開.
宿題の調べ物をするために、息子にパソコンを使わせてあげたことが何回かありました。「Yahoo!きっず」は、小学校のパソコンの授業でも参照しているとのことで、自宅でも見ていました。
息子はカードゲームのWebサイトを見に行ったり、一人でネットサーフィンできますが、先日、ふと不安になりました。意図しないWebサイトを見てしまうのではないかと。やっぱり心配。。。フィルタリングすること、考えようかと思っています。
関連情報へのリンク:
« トイレトレーニング、ほぼ終了 | トップページ | 旅する翼に乗りたい »
コメント