でんきを消して、スローな夜を

『100万人のキャンドルナイト』
去年、参加してなかなかよかったので、
今度もまた、参加予定です。
子どもたちと一緒に
静かに燃えるろうそくを囲んで、
温かな光を感じたいと思います。
でんきを消して、スローな夜を
私たちは100万人のキャンドルナイトを呼びかけます。
2006年の夏至の日、6月21日夜、8時から10時の2時間、
みんなでいっせいにでんきを消しましょう。
ロウソクのひかりで子どもに絵本を読んであげるのもいいでしょう。
しずかに恋人と食事をするのもいいでしょう。
ある人は省エネを、ある人は平和を、
ある人は世界のいろいろな場所で生きる人びとのことを思いながら。プラグを抜くことは新たな世界の窓をひらくことです。
それは人間の自由と多様性を思いおこすことであり、
文明のもっと大きな可能性を発見する
プロセスであると私たちは考えます。一人ひとりがそれぞれの考えを胸に、
ただ2時間、でんきを消すことで、
ゆるやかにつながって「くらやみのウェーブ」を
地球上にひろげていきませんか。引用元: 100万人のキャンドルナイト 呼びかけ文
このブログの関連記事:
- ろうそくの灯りで過ごす夜(2005年12月22日)
- 100万人のキャンドルナイト(2005年12月16日)
- キャンドル・ライトの夜(2005年6月21日)
関連情報へのリンク:
![]() |
『でんきを消して、スローな夜を。 100万人のキャンドルナイト』 マエキタ ミヤコ |
![]() |
100万人のキャンドルナイト ブルーオレンジスタジアム |
« 働くママ増加!「出産に関する全国調査」 | トップページ | 「少子化」止める5つの極論 »
コメント