現代女性が産まない理由
先日書いた「産まない女性、揺れる心」の記事に関連し、
NIKKEI NET スマートウーマンの日替わり講座に
「現代女性が産まない理由」が載っていたので紹介します。
第3日 「不妊治療を受けています」を読んで、
不妊治療の経済的負担の大きさを改めて感じました。
日替わり講座一覧
現代女性が産まない理由
葉石かおり(はいし・かおり) へのリンク
このブログの関連記事:
- 産まない女性、揺れる心(2006年06月29日)
![]() |
産まない理由 著者の葉石さんは、女性が子どもを産まない本当の理由は何かを知るために、30人の女性にインタビューし、この本を書かれたのだそうです。 |
« 今年の夏も、ポケモン・スタンプラリー! | トップページ | 妊婦の健診費「限りなく無料に」 »
理想の数だけ子供が産めない理由について、日経新聞にのっていたので、それをTBしますね(Windyさんも記事にするかなとおもっていたのですが。。。)。
不妊治療はお金もさることながら、精神的にも肉体的にも大変だと言うのを、この前「こたえてちょーだい」に野田聖子さんがでていたので見てしまい(普段はみないのですが)、私も自分の認識が甘かったなとおもいました。
私の知り合いで、お金の問題もさることながら、そこまでして治療をするかという疑問にぶちあたり、断念した方がいます。一方で野田聖子さんのように10回をこえるような、治療を何度も受ける方もいらっしゃる現状です。
最近、思うのは、少子化は現象にすぎないのではないかと。自分のことばかりを考える人間が多いのではなく、思いやりを持った人がちゃんといて、それでも少子化なら、それはそれで、しょうがないのかもしれないと思っています。
投稿: ちゃい | 2006年6月29日 09時36分
★ちゃいさん
いつもコメントありがとうございます!
> Windyさんも記事にするかなとおもっていたのですが。。。
日経の記事は読みましたが、うまくコメントできないと思ったので、記事にしませんでした(^^; 折りしも、ちゃいさんがコメントの中に書いてくださったのと同じく「自分の認識が甘かった」ということを感じていました。特に不妊治療のことなど、自分が未経験のことについてです。
また、少子化は今回が人類始まって以来当たった壁なわけでなく、繰り返す流れの中に含まれているんじゃないかとか、とり止めもなく考えていたら、考えがまとまらなくなってしまったのでした(^^;
私が3人目を要らないと思っている理由と合わせて、そのうち記事にしようかなと思っているところです。
投稿: windy | 2006年7月 1日 20時35分