女性のストレス、原因のトップは?
男性は家庭に安らぎを感じているが、女性にとっては家庭がストレスのもと-。発毛施術サービスの「毛髪クリニックリーブ21」(大阪市)が行ったアンケート調査で20日、こんな結果が出た。
誰から一番ストレスを与えられるかを尋ねたところ、男性はトップが「会社の上司」で37%。次いで「取引先」16%、「会社の部下」9%と仕事関係が上位を占めた。
一方、女性の1位は「だんな」。5人に1人がストレスの最大要因と回答した。2位は「会社の上司」だったが、「子供」も3位に入った。
逆に「ストレスを解消してくれる人は」の質問に、男性で最も多かったのは「妻」(25%)で、2位の「子供」(21%)と合わせ、ほぼ半数が家庭に癒やしや安らぎを感じていた。解消法も「家族とのだんらん」が最多で、「睡眠」「酒」が続いた。
引用元: Yahoo!ニュース - 時事通信 - 女性のストレス、トップは「夫」=男性は「妻に安らぎ」-民間アンケート.
「旦那様を子どもだと思うようにすればOK!」
とかいうアドバイスを、雑誌などでよく見かけます。
ある辛い体験をした男性の先輩も、
同じことを、後輩の女の子にアドバイスしていました。
でも、それは男性側の都合のように感じます。
だって、旦那様は自分の「子ども」じゃないから。
子どもだとは思えないのが実情だったりするわけです(^^;
働く母としましては、ストレスを抱えた自分が、
誰かの(特に子どもたちの)ストレスの原因になってしまう
という悪循環を招かないように、
気を付けたいなと思っています。
ストレス解消には、同じ状況にいる人と
おしゃべりするのがいいと聞いたことがあります。
気持ちを分かってくれる人との会話には、
結構助けられるかも。
例えば。
子育ての悩みは、子育て経験のある知人と話す。
介護の悩みは、介護経験がある知人と話す。
というように。
これに限らず、自分にあったストレス解消法を
見つける必要がありそうですね(^^)
関連情報へのリンク:
- ストレスチェック・テスト(Stresscare.Com)
全国11万人の調査データをもとに、ストレス度を判定してくれるテストです。 - 心の多様性診断テスト(Stresscare.Com)
ストレスのショックを和らげる役割を果たしてくれる、心の多様性を診断できるテストです。
話をきいてくれる友人や、
実家の母、弟たちに感謝しています。
いつもありがとう!
« 3歳の誕生日おめでとう! | トップページ | 妊娠・出産のマナーについて »
こんばんは。
私もこの記事を読んで、思わず隣に座って
PCゲームをしていたパートナーを、見つめてしまいました(笑)。
男性にとって、家庭は癒しの場所となっているようですね。
それはそれで、ステキなことだと思います。
でも、女性は…。
実家や友人との時間が、癒しになるのかなぁ。
後で私も記事を書こうと思っているので、
その際には、TBさせていただきますね!
投稿: umisora_earth | 2006年5月22日 10時01分
umisora_earthさん、コメントありがとうございます。旦那様は家庭で奥様に癒されたいのに、奥様にとっては家庭がストレス、という調査結果を見て、フィフティ・フィフティの関係って無理なわけ?とか思ってしまいました。そう考えるとちょっとさみしい。。。私にとっての癒しの場は、多分実家です。
記事、楽しみにしていますね(^^)
投稿: windy | 2006年5月23日 02時07分