公園デビューについて
「公園デビューについて」のアンケート結果が、はっぴーママのWebサイトに掲載されましたので紹介します。
はっぴーママアンケート Vol.52
「公園デビューについて」Q1 お住まいの近くに、子連れで利用しやすい公園はありますか?
Q2 お子さんをはじめて公園に連れて行ったのは何月ぐらいでしたか?
Q3 子どもを連れたママを公園で見かけたとき、どう思いますか?
Q4 これから公園デビューするママに、先輩ママからアドバイスをお願いします。
Q5 その他、赤ちゃんを連れての公園利用体験談など、自由にコメントをお書きください。
引用元: 子育てに関するアンケート調査 はっぴーママアンケート.
約76%の方が、徒歩10分以内に子連れで利用しやすい公園があると回答しています。思っていたのよりも高い数値でした。その他のアンケート結果は、引用元をご覧くださいね。
私には二人の子どもがいますが、二人とも、いわゆる公園デビューは、しませんでした。。。
子どもをベビーカーに乗せたまま公園を横切るだけでもいいなら公園デビューしたことになりますが、公園で他のお母さんと話したことって、ないんです。。。
公園デビューには、どちらかというと、子育てでこもりがちなお母さんが、同じ年頃の子どもを育てている近所のお母さん方との会話の場に入るためのイベント(?)のようなイメージを持っています。私は復職する予定だったので、働くママデビューすることで、他のお母さんと交流する機会を持てると考えていました。保育園に通うようになれば、そこで他のお母さんたちと話すことになるだろうし、って。
上の子の時は、産休&育休で、約1年間会社を休みました。産前休暇の期間などを使って、実際に近くの公園を下見してみたのですが、公園の中には、いくつかのお母さんのグループができていて、その近くで子どもたちが遊んでいる状態。結構なにぎわいでした。その状態が毎日だったのです。ですから、入り込む隙が全くないように思えました。
1歳になると同時に保育園に通うことになるのだから、保育園でお友達を作ってくれればいいやと思い、光化学スモッグ警報がよく出ていたこともあって、結局、公園デビューはしませんでした。
下の子の時は、産後3ヶ月で復職してしまったため、公園デビューはできませんでした。
というわけで、うちの子どもたちの社交性は、保育園と自宅を中心に培われたものと推測します。二人とも、友達の面倒見がとても良いようで、インドア派の母の怠慢(?)で公園デビューしなかった影響は全くないようです。
関連情報へのリンク:
- OMCの「はっぴーママ カード」
はっぴーママカードに加盟している産婦人科医院なら、
分娩費用の翌々月払いが可能です。
出産一時金受領後の支払がOKになります。
« もし子どもがニートになったら? | トップページ | はしかとプール熱が流行 »
コメント