教育基本法改正案、継続審議希望者は73%
教育基本法の改正案について、
今日から委員会質疑が始まったそうです。
子どもを持つ親として、
改正案が成立するのか否か、
ちょっぴり興味があります。
だって、
「愛国心を身に付ける」という「目標」を達成するように
「教育」が行われるようになるかもしれないんですよね?
もしそう決まったら、
どんな教材を使うのかを知りたい(^^;
ちなみに、与党改正案の
「愛国心」に関する部分は以下のとおりです。
2.教育の目標
教育は、その目的を実現するため、学問の自由を尊重しつつ、次に掲げる目標を達成するよう行われるものとすること。
…中略…
(5)伝統と文化を尊重し、それらをはぐくんできたわが国と郷土を愛するとともに、他国を尊重し、国際社会の平和と発展に寄与する態度を養うこと。
さて、国会で審議中の教育基本法の改正案に関連し、
朝日新聞が世論調査を行ったそうです。
この調査によれば、継続審議を望む人は73%と多く、
今国会での成立を望む人12%を大きく上回ったそうです。
また、愛国心を教育基本法で定めることに
賛成の人は56%、反対の人は29%という結果だったとのこと。
個人的には、慌てて決めているように思えるので、
もうちょっと時間をかけて、
よく議論して決めてほしいなと思います。
教育基本法の改正問題で、「国を愛する」ことや「日本を愛する」ことを教育の目標として基本法で定めることに「賛成」という人が、56%と半数を超えることが、朝日新聞社の世論調査で分かった。ただ、現在国会で審議中の改正案に関しては「今の国会では採決をせず、議論を続ける方がよい」が73%と群を抜き、急ぐ必要はないとの見方が多数を占めた。
リンク: asahi.com: 教育基本法、「愛国心」規定に賛成56% 本社世論調査.
このブログの関連記事:
教育基本法改正の与党案決定(2006年04月04日)
« 「出産後」も働きやすい会社とは? | トップページ | 満足いくお産場所選びのポイントとは? »
コメント