大友愛選手退職、出産準備・育児に専念
1月からVリーグを欠場していたNECの大友愛選手が、
退職することになったそうです。
NECのWebサイトには、
「今はお腹も大きくなり出産準備で頭が一杯で、
生まれてくる子供の育児も
自分の手で精一杯していきたいと思っています。」
という、大友選手からのコメントが寄せられています。
リーグ途中での欠場には、大友選手ご本人だけでなく、
2008年北京五輪での活躍を期待していた方々など、
いろんな方のいろんな思いがあったと思います。
大友選手の気持ち、応援してあげたいなと思います。
大友選手のコメントを、全部読みました。
「バレーボール選手 大友愛」に復職できるといいな
という気持ちがあるように感じました。
大友(山本)愛選手 退職について
…中略…
1月の入籍(結婚)以降は、第12回Vリーグでの後半戦を欠場し、妊娠中の体調を最優先してまいりました。
この度、第12回Vリーグの終了を待って本人と話し合った結果、今後の生活について、本人から「出産準備に専念し、育児についても自分ができる精一杯のことをしたい」という申し出があり、最終的には、本人の意思を尊重して3月31日付で退職するに至った次第です。【本人からのコメント】
…中略…
私のこれからのことですが、今はお腹も大きくなり出産準備で頭が一杯で、生まれてくる子供の育児も自分の手で精一杯していきたいと思っています。
この度、リーグも終了したので、チーム関係者とも相談し、私を応援してくださる皆様には申し訳ありませんが、バレーボール選手 大友 愛はお休みさせて頂くことにしました。
これからのことは正直わかりませんが、まずは今の生活を精一杯過ごしていきたいと思います。
もし、いつになるかわかりませんが、育児が落ち着き、またバレーボール選手として復活が出来ることがあるとすれば、これまでお世話になったチームや応援してくださる関係者の皆様とも相談したいと思います。
引用元:NEC SPORTS トピックス.
日本を代表する大友選手と、
ただの選手だった私の経験とは比べ物にならないですが、
この記事を読んで思ったことを少し書きます。
私は、小学1年生から高校3年生までずっと、
バレーボールをやっていました。
大学生の時は、
小学生チームの指導の手伝いをしていました。
小学校の時には県大会優勝チームのメンバでした。
練習、半端でなく、たくさんしました。
練習のない日には、自分で勝手に練習していました。
ひたむきにバレーボールをやっていた頃。
あの頃のことはずっと、
大人になった今でも私の糧になっています。
運動音痴だった私が、あそこまで頑張れたんですもの。
頑張って努力したら、今直面している課題だって、
きっと乗り越えられる!とか、考えることもあります。
そううまくはいかないことも多いけれど(^^;
ひたむきに打ち込む何かを、
自分の子どもたちにはもって欲しいな。
そう思いました。
この4月から、本格的にサッカーをやりたいという息子。
サッカー部の入部届を出す予定。どうなるのかな。
大友愛さん、出産準備と育児、頑張ってくださいね!
« 認定こども園関連法案、国会で審議中 | トップページ | クラス替えで学級数が減少 »
コメント