« 少子高齢化時代の働き方としてのテレワーク | トップページ | トリノ五輪、最終ランナーは二児の母 »

2006年2月11日

子育てインフォ

子育てインフォは、妊娠中の方々や、育児にかかわる方々向けの、子育て関連の情報Webサイトです。
kosodate-info-banner2


母子健康手帳をもらった時、「赤ちゃん−そのしあわせのために−」という小冊子を一緒に頂きませんでしたか?
子育てインフォは、その小冊子をまとめている、母子保健・家庭保健教育普及グループが運営しています。

子育てインフォには、以下のようなコンテンツがあります。

  • インターネット相談室
    • 子育ての悩みQ&A
    • オンライン症状診断
    • それでいいよ だいじょうぶ(読み物)
  • 子育てワンポイントアドバイス
  • テレフォンサービス
  • 子育て教室・セミナーのご案内
  • 無料相談室のご案内
  • e-もの e-情報

子育ての悩みQ&A」には、子育てしている方々の不安をやわらげてくれそうなQ&Aが満載です。子育ての悩みには、こどもの城小児保健クリニックの巷野(こうの)院長、恵泉女学園大学人文学部の大日向教授など、活躍中の先生方が回答してくださいます。

過去、病気にかかったときの、うちの子供たちの症状で「オンライン症状診断」試してみましたが、きちんと病名までたどり着きました。結構参考になるかもしれないです。

「熱がある、咳が出る、吐いた、下痢をした、
 発疹が出た、ひきつけた、鼻水が出る・鼻が詰まる、
 泣きやまない・泣き方がいつもと違う」
という症状から、
「ようすをみる、医師に相談する、受信する、
 すぐ病院へ、大至急病院へ」
という結果に導いてくれます。

関連情報へのリンク:
 こんなときには(リンク集) - 子どもがケガした!病気っぽい!

« 少子高齢化時代の働き方としてのテレワーク | トップページ | トリノ五輪、最終ランナーは二児の母 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 子育てインフォ:

» 少子化を真面目に考えてみる 1 後編 [一 夢 庵 風 流 日 記]
ここからは続きとなっております、前項はこちらです。 6.育児休業の怪育児休業という問題がある、ここでも数字を挙げておこう。現在、男性の育児休業率は日本が0.44%、フランスが61%、これは明らかにとりやすいとりにくいという社会風潮の違いであり、日本がフ...... [続きを読む]

« 少子高齢化時代の働き方としてのテレワーク | トップページ | トリノ五輪、最終ランナーは二児の母 »

selected

最近の本棚

  • : Good Luck

    Good Luck
    再読。1日分を読み終えるたびに、自分を省み気持ちを新たにさせられる本だと思う。

access


  • 旅行口コミ情報「トリップアドバイザー」で、おすすめブロガーに選んでいただきました!
    甲府 - 旅行ガイド 【トリップアドバイザー】
    旅と街歩きの記録はこちら



    RSS feed meter for http://windy.air-nifty.com/note/  
    since April 11, 2005