« 今年もどうぞよろしく! | トップページ | 乳幼児突然死、おしゃぶり使えば大幅減 »

2006年1月 1日

幼稚園から義務教育?

幼稚園から義務教育?保育園は?
この記事を読んで、まず、そう思いました。

記事を読んでいくと、幼稚園に限ったことではなく、「義務教育の期間を1,2年延長して早くスタートすること」が与党方針であることが分かりました。

【追記】文部科学省コメントが2006年1月5日に出されました。
  「続報:幼稚園から義務教育?」もご覧ください。    

不登校、いじめなどを減らすためには、教育課程に一貫性を持たせることが効果的な方法の一つなんだそうです。そのために義務教育を幼児から開始することがいいらしいのですが。

引用記事を読んでいたら、疑問がたくさん出てきてしまいました(^^;
今後の検討結果を待ちたいと思います。

  • 保育園は厚生労働省の所管、幼稚園は文部科学省の所管。義務教育が延長されたら、どうなるんでしょう?保育園の一日の生活のうち、勉強の時間だけが文部省の管轄とか?
  • 「幼保一元化」というキーワードがあったような気がするんですが、幼保一元化との兼ね合いは?
  • 幼児教育の無償化は大変ありがたいです。保育料、どうなるんでしょう?税金、高くなったりするのかしら?

 政府・与党は、小中学校の9年間と定められている義務教育に幼稚園などの幼児教育を加え、期間を10〜11年間程度に延長する方針を固めた。
 幼稚園―小学校の区分による環境の変化が学力のばらつきを招いているため、幼稚園を義務教育に含め、一貫した学習体系を構築するのが狙いだ。
 幼児教育を無償にすることで、少子化対策を強化する面もある。1月に召集される通常国会に提出する予定の教育基本法改正案で義務教育の9年間規定を削除し、2009年度以降の義務教育延長の実現を目指す。
…中略…
 自民党は、05年9月の衆院選の政権公約(マニフェスト)に、「幼児教育の無償化」を盛り込んだ。1月にも、政調会の下に「幼児教育小委員会」を設置し、無償化の具体策として、義務教育延長を議論する。そのうえで、延長に向けた第1段階として、教育基本法4条で定められている義務教育の9年間という期間を削除する考えだ。
引用元: 幼稚園から義務教育、延長幅1〜2年…政府・与党方針 : ニュース : 教育 : YOMIURI ONLINE(読売新聞).

この話題については、mixi[保育について語り合おう] コミュニティのトピック「幼稚園の義務教育化??」でも、活発に意見がやり取りされています。mixiをご利用の方は、ご覧になってみてもいいかも。

関連情報へのリンク:
 義務教育の構造改革(文部科学省)
 幼稚園?保育園?何が違うの?([育児の基礎知識]All About)

このブログの関連記事:
 幼稚園・保育所の一元化(2005年4月7日)

« 今年もどうぞよろしく! | トップページ | 乳幼児突然死、おしゃぶり使えば大幅減 »

コメント

トラックバックさせていただきました。
保育園は、幼稚園に生まれ変わるとか・・・ちょっと無理ですねw

こんにちは~TBありがとうございます。
わたしもTBしました。

保育園に勤めているので、保育園がどうなるのかはもとより、保育園のニーズを持つ親子に対してどういう風に納得できる提案をしていくのかが気になります。
幼保一元化のときも思っていましたが、保育園を吸収合併するイメージなんですよね。もしくは幼稚園の下に持ってくるという感じ。
結局ここで問題にしている「小1問題」は保育園出身者に多いようなんですよね。たぶん先生の思い通りにならない保育園の保育に業を煮やしているのではないでしょうか、というのは穿った見方なんでしょうかね・・・・。

明けましておめでとうございます。
TB、コメント、ありがとうございました。
非常に難しい問題なので、きちんと検討して実施してもらいたいと思います。
私的には、やったほうがいいとは、あまり思いませんが。

初めまして。

保育園出身だから「小1問題」が起こるのでしょうか?
娘も保育園でしたが、同級生を見てもそうとは言えないような・・・
親の家庭教育力が低下しているのだから、
義務教育よりも義務「保育」にして欲しいですね。
教科教育を受ける前に土台を作らないと、「生きる力」も出ないように思います。

P.S 学習費調査にTBさせていただきました。

沢山のTB、ありがとうございます。関心の高さを実感しました。この話題について、今後も見守っていきたいと思います。

pocoさん>
コメントとTB、ありがとうございます。保育園は厚生労働省の所管、幼稚園は文部科学省の所管。この点だけ考えても、かなり難しい気がしますよね。

のあのあさん>
コメントとTB、ありがとうございます。保育園を幼稚園の下にもってくるというイメージは、たしかにある気がします。保育士の視点からのコメントや記事、参考になります。

kimさん>
コメントとTB、ありがとうございます。kimさんがブログで書かれていた「大人になりきれない親たちの教育」について、私も何とかしてほしいと思いました。

おか34さん>
コメントとTB、ありがとうございます。小1問題の原因って、他にあると私も思います。問題を起こすのはA保育園出身者に多いとか、そういう話を小学生の保護者になってから聴いたことがあります。でもそうは思えませんでしたし。

windyさん、はじめまして。Grindel's Graffiti管理人のグリンデルです。この度はTB&コメントありがとうございました。
新年早々、このニュース、ビックリしましたね。ご指摘の疑問点、ホントそうですよね。多くの難題を抱えながらスタートしてしまって、子どもや親たちが犠牲者にならなければいいのですが。
ところで、TBですが、当方の送信されたTB確認欄にこちらのURLがどうしても載らないので、何度か送信してしまいました。送信は無事成功したようですので、1つ以外は削除してくださいませ。お手数をおかけしてすみません。

windyさん、今晩は。度々すみません。
実は先ほど、記事を一部修正して更新し直したのですが、その際にTBのURLがまだ残っていて、再度送信されてしまいました。お正月早々、お手を患わせてしまい、すみませんでした。
でも、TBのURLはまた欄に残ったままに・・・・?一体、どういう訳なのでしょうね。ココログ編集部に問い合わせてみることにします。

グリンデルさん、コメントとTB、ありがとうございます。義務教育期間の延長は、小さなお子さんがいらっしゃるみなさんにとっては、自分の子どもに直接関係のあることなので、とても気になりますよね。

TBの件は、どうぞお気になさいませんように。
ココログのTBのURLが残ってしまうために、何回もTBしてしまった経験が私も何回あります。どうにかしてほしいですよね。最近では、相手先にTBされたのを確認した後、もしまだURLが残っていたら削除して、記事を保存しなおすようにしています。
私は、以前使っていないけれど、以前使っていたカテゴリのリンクが消えてくれなくて困っています。今夜こそ、Niftyのお問い合わせ窓口にメールしようと思います!

私見では小1問題は教員の能力が低い事が原因だと思います。

子供の資質に問題があるならば保育園幼稚園で問題を起こしている筈です。
小学校と保育園幼稚園の過ごし方が違うとしてもそんなに酷くなるとは思えない。
やっぱり人が集う場所だから根本は対人態度。

子供と接する人間について考える。
保育園幼稚園はなりたい人が高校の後に専門で学ぶ。
小学校もなりたい人が専門で学ぶ。
だけど採用試験です。
保育園幼稚園は業務内容への興味から目指す色合いが濃い。
だけど小学校は大抵が公立だから公務員の待遇目当てなんですよね…。

最近の犯罪者が対人能力乏しい傾向なので幼少期から集団で過ごしてってのは良案。
又、保育園も幼稚園も実質上は皆が通ってる。
だから義務扱いにしたくなるけどそんな年齢からを対象にするのは感覚的に受け付けないです。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 幼稚園から義務教育?:

» 幼稚園から義務教育? [pocoのたわごと(≧∇≦)b]
pocoです(≧∇≦)b 年始、一筆目ですw あけまして、おめでとうございます(*´ェ`*)ポッ 今年もよろしくお願いいたします。 義務教育について、変化があるようです。。。 幼稚園まで延長し....... [続きを読む]

» 幼稚園から義務教育 [アスピリンカフェでちょっと一息]
幼稚園から義務教育、延長幅1〜2年…政府・与党方針 幼稚園―小学校の区分による環境の変化が学力のばらつきを招いているため 幼稚園を義務教育に含め、一貫した学習体系を構築するのが狙いだって 幼稚園→小学校で学力のばらつきが有るのは当たり前 幼稚園は義務教育ではないので家庭の事情でいけない人もいる 公立の幼稚園・私立の幼稚園でも学力は全然違うだろう 保育園に行っている人もいる そもそも義務教育にするにはまだまだ公立の幼稚園の数は少ないのでは ... [続きを読む]

» 保育園はどうなる [ITニュース、ほか何でもあり。]
幼稚園から義務教育、延長幅1〜2年…政府・与党方針 (読売新聞) - goo ニュース 単純な疑問。 幼稚園を義務教育化するって、保育園はどうなるの。 幼保一元化を棚上げして、文科省のフライング? それとも一元化の主導権争い? [続きを読む]

» シンガポール 義務教育の中身 [しゃべるマーライオン]
政府・与党は、小中学校の9年間と定められている義務教育に幼稚園などの幼児教育を加え、期間を10〜11年間程度に延長する方針を固めた。自民党文教制度調査会幹部は、昨今の児童・生徒の学力低下を背景に、「諸外国も義務教育期間を延ばす方向だ。日本も真剣に検討すべ....... [続きを読む]

» 幼稚園から義務教育? [毎日がチェミイッソヨ〜Caramel Diary]
幼稚園から義務教育、延長幅1〜2年…政府・与党方針  政府・与党は、小中学校の9年間と定められている義務教育に幼稚園などの幼児教育を加え、期間を10〜11年間程度に延長する方針を固めた。  幼稚園―小学校の区分による環境の変化が学力のばらつきを招いているため、幼稚園を義務教育に含め、一貫した学習体系を構築するのが狙いだ。  幼児教育を無償にすることで、少子化対策を強化する面もある。1月に召集される通常国会に提出する予定の教育基本法改正案で義務教育の9年間規定を削除し、2009年度以降の義務教育... [続きを読む]

» 新年からこんな話題 [はなみずき保育園]
幼稚園から義務教育、延長幅1~2年…政府・与党方針.っていう記事を今日の一面で目 [続きを読む]

» 幼稚園から義務教育 [(・ω・)]
 政府・与党は、小中学校の9年間と定められている義務教育に幼稚園などの幼児教育を加え、期間を10〜11年間程度に延長する方針を固めた。  幼稚園―小学校の区分による環境の変化が学力のばらつきを招いているため、幼稚園を義務教育に含め、一貫した学習体系を構築....... [続きを読む]

» 新年からこんな話題 [はなみずき保育園]
幼稚園から義務教育、延長幅1~2年…政府・与党方針.っていう記事を今日の一面で目 [続きを読む]

» 幼稚園から義務教育… [ココカロ]
幼稚園から義務教育、延長幅1〜2年…政府・与党方針 (読売新聞) - goo ニュース 政府与党が、少子化対策の1案として検討していた幼稚園の義務教育化をかためた。本来のねらいは、小学校に入学するまでの過程で、学校での勉強に耐えうる生活態度を身につけさせようということ。学級崩壊をおこす子供の問題を幼少から鍛えることで回避しようということだ。 しかし、そううまくいくか。幼稚園がどれほど教育機関とし... [続きを読む]

» 幼稚園から義務教育? [Y's WebSite : Blog 〜日々是好日〜]
読売新聞の1月1日付の一面の記事によると、義務教育が前倒しされ、期間延長が検討されているようです。 政府・与党は、小中学校の9年間と定められている義務教育に幼稚園などの幼児教育を加え、期間を10〜11年間程度に延長する方針を固め、1月に召集される通常国会に提出....... [続きを読む]

» 幼稚園から義務教育?? [うさなまけのお部屋「教師の日常生活」]
幼稚園から義務教育、延長幅1〜2年…政府・与党方針新年明けて早々,こんなニュースが出た。(゜ロ゜;)エェッ!?幼稚園から義務教育??ただえさえ,小学校でも問題が山積みだというのに,幼稚園から?もしかすると,幼稚園と小学校が合わさって一貫になるのだろうか。。...... [続きを読む]

» 幼稚園から義務教育? [奥田健次の教育改革ぶろぐろ部]
国際線の飛行機の中で読売新聞に目が止まった。2日は休刊だったので、元日の朝刊だっ [続きを読む]

» 「幼稚園義務教育化」の追記 [山中小学校PTAのひろば]
 Y紙の元日報道は、ネットでも話題になっているようです。このブログにも、珍しくスパムj以外のTBがありました。ちなみに、pingもしていないのに、なぜ無名のこのブログが分かったのかフシギ。いずれにしろ、相当数のトラフィックがあるだろう、とTBを辿ってみました。  小さいお子様を持つお母さん方、とりわけ保育所や幼稚園に深く関わっておられる方にとっては「センセーショナル」な報道内容です。さまざまな意見があり、参考になりました。やや長くなりますが、報道内容に関して私自身の感想。 1)Y紙だけの... [続きを読む]

» 2006初春~新聞報道にエッ!? [Grindel's Graffiti]
記事の最後に関連記事を集めてみました皆さん、あけましておめでとうございます。今年 [続きを読む]

« 今年もどうぞよろしく! | トップページ | 乳幼児突然死、おしゃぶり使えば大幅減 »

selected

access


  • 旅行口コミ情報「トリップアドバイザー」で、おすすめブロガーに選んでいただきました!
    甲府 - 旅行ガイド 【トリップアドバイザー】
    旅と街歩きの記録はこちら



    RSS feed meter for http://windy.air-nifty.com/note/  
    since April 11, 2005